書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
- 
                  
                  基礎医学系
- 
                  
                  臨床医学・内科系
- 
                  
                  臨床医学・外科系
- 
                  
                  臨床医学(領域別)
- 
                  
                  臨床医学(テーマ別)
- 
                  
                  社会医学系・医学一般など
- 
                  
                  基礎看護
- 
                  
                  臨床看護(診療科・技術)
- 
                  
                  臨床看護(専門別)
- 
                  
                  保健・助産
- 
                  
                  看護教員・学生
- 
                  
                  各種医療職
- 
                  
                  東洋医学
- 
                  
                  栄養学
- 
                  
                  薬学
- 
                  
                  歯科学
- 
                  
                  保健・体育
- 
                  
                  雑誌
オープンダイアローグとは何か
筆頭著者 斎藤/環 (著+訳)
医学書院
電子版ISBN 978-4-260-62403-9
電子版発売日 2016年6月6日
ページ数 208
判型 A5
印刷版ISBN 978-4-260-02403-7
印刷版発行年月 2015年7月
書籍・雑誌概要
依頼があったら「24時間以内」に精神科の「専門家チーム」が出向く。そこで患者・家族・関係者をまじえて、状態が改善するまで、ただ「対話」をする―――フィンランド発のシンプルきわまりないこの手法に、なぜ世界が注目するのか?オープンダイアローグの第一人者セイックラ氏の論文と、斎藤環氏の熱情溢れる懇切丁寧な解説が融合。生き生きとした事例、具体的なノウハウ、噛み砕いた理論紹介で、オープンダイアローグの全貌がわかる!
目次
第1部 解説 オープンダイアローグとは何か (斎藤環)
 はじめに それは“本物”だろうか?
 1 オープンダイアローグの概略
   全体をざっくりつかんでみよう
   どんなルールで進められるのか
   リフレクティングとは何か
 2 オープンダイアローグの理論
   ミクロポリティクス
   詩学1 不確実性への耐性
   詩学2 対話主義
   詩学3 社会ネットワークのポリフォニー
 3 オープンダイアローグの臨床
   それはどんな経験だったのか
   ミーティングの実際
   実践のための12項目
 4 オープンダイアローグとその周辺
   ポストモダン
   オートポイエーシス
   精神分析
   ケロプダス病院の実情
   「べてるの家」との類似性
 5 本書に収録した論文について
 おわりに 私たちに「不確かさへの耐性」はあるか
第2部 実践者たちによる厳選論文 オープンダイアローグの実際
 1 精神病急性期へのオープンダイアローグによるアプローチ
  ―――その詩学とミクロポリティクス
  The Open Dialogue Approach to Acute Psychosis:
  Its Poetics and Micropolitics.
  (Jaakko Seikkula & Mary E. Olson)
 2 精神病的な危機においてオープンダイアローグの成否を分けるもの
  ―――家庭内暴力の事例から
  Open Dialogues with Good and Poor Outcomes for Psychotic Crises:
  Examples from Families with Violence.
  (Jaakko Seikkula)
 3 治療的な会話においては、何が癒やす要素となるのだろうか
  ―――愛を体現するものとしての対話
  Healing Elements of Therapeutic Conversation:
  Dialogue as an Embodiment of Love
  (Jaakko Seikkula & David Trimble)
用語解説
索引
著訳者紹介
あとがき

