書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。
-
基礎医学系
-
臨床医学・内科系
-
臨床医学・外科系
-
臨床医学(領域別)
-
臨床医学(テーマ別)
-
社会医学系・医学一般など
-
基礎看護
-
臨床看護(診療科・技術)
-
臨床看護(専門別)
-
保健・助産
-
看護教員・学生
-
各種医療職
-
東洋医学
-
栄養学
-
薬学
-
歯科学
-
保健・体育
-
雑誌
総合診療 Vol.33 No.6
特集 知っておくべき! モノクロな薬たち(注:モノクローナル抗体の話ですよ )
医学書院
電子版ISSN 2188-806X
電子版発売日 2023年6月5日
ページ数 128
判型 B5
印刷版ISSN 2188-8051
印刷版発行年月 2023年5月
書籍・雑誌概要
特集 知っておくべき! モノクロな薬たち(注:モノクローナル抗体の話ですよ ) ①独自の切り口が好評の「特集」と、②第一線の執筆者による幅広いテーマの「連載」、そして③お得な年間定期購読(医学生・初期研修医割引あり)が魅力! 実症例に基づく症候からのアプローチを中心に、診断から治療まで、ジェネラルな日常診療に真に役立つ知識とスキルを選りすぐる。「総合診療専門医」関連企画も。 (ISSN 2188-8051)
月刊、年12冊
目次
特集 知っておくべき! モノクロな薬たち (注:モノクローナル抗体の話ですよ~)
■総論
モノクローナル抗体の歴史と作製方法
和氣秀徳
■第1部 あなたもよく使うモノクロな薬たち(非腫瘍性疾患)
① 関節リウマチに使用するモノクローナル抗体──インフリキシマブ、アダリムマブ、ゴリムマブ、セルトリズマブ ペゴル、インフリキシマブとアダリムマブのバイオシミラー、トシリズマブ、サリルマブ
蓑田正祐
② 気管支喘息に使用するモノクローナル抗体──オマリズマブ、メポリズマブ、ベンラリズマブ、デュピルマブ、デゼペルマブ
飯倉元保
③ 多発性硬化症および視神経脊髄炎スペクトラム障害に使用するモノクローナル抗体──ナタリズマブ、サトラリズマブ、イネビリズマブ
新野正明│宮﨑雄生
④ 高コレステロール血症に使用するモノクローナル抗体──エボロクマブ
岡﨑啓明
⑤ 骨粗鬆症・骨軟化症に使用するモノクローナル抗体──デノスマブ、ロモソズマブ、ブロスマブ
田中健一│岡田洋右│田中良哉
⑥ 片頭痛に使用するモノクローナル抗体──ガルカネズマブ、フレマネズマブ、エレヌマブ
稲福徹也
⑦ 血液疾患・凝固異常に使用するモノクローナル抗体──エクリズマブ、ラブリズマブ、イダルシズマブ、エミシズマブ
萩原將太郎│吉永健太郎
■第2部 これは知っておきたい! モノクロな薬たち(腫瘍性疾患)
① 免疫療法に使用されるモノクローナル抗体──ニボルマブ、ペムブロリズマブ、セミプリマブ、デュルバルマブ、アベルマブ、アテゾリズマブ、イプリムマブ、トレメリムマブ
峯村信嘉
② EGFR腫瘍に使用されるモノクローナル抗体──セツキシマブ、パニツムマブ、ネシツムマブ、セツキシマブ サロタロカン
佐藤浩昭
③ 乳がんに使用されるモノクローナル抗体──トラスツズマブ、ペルツズマブ、トラスツズマブ エムタンシン、トラスツズマブ デルクステカン
金子貴大│清水千佳子
④ リンパ腫に使用されるモノクローナル抗体──リツキシマブ、オビヌツズマブ、モガムリズマブ、ポラツズマブ ベドチン、ブレンツキシマブ ベドチン
名藤佑真│山口素子
⑤ 骨髄腫に使用されるモノクローナル抗体──エロツズマブ、ダラツムマブ、イサツキシマブ
角南一貴
⑥ 白血病に使用されるモノクローナル抗体──イノツズマブ オゾガマイシン、ブリナツモマブ
藤本亜弓
今月の「めざせ! 総合診療専門医!」問題
●Editorial
イノベーションを重ねて登場した“カラフル”な歴史を持つ薬剤群
徳田安春
●What's your diagnosis?|246
刺されて曲がって
貝田 航|金森真紀
●アスクレピオスの杖|想い出の診療録|38
What can I do for you?
清田雅智
●ジェネラリストに必要なご遺体の診断学|3
生死を分ける「死亡時刻」
森田沙斗武
●臨床教育お悩み相談室|どうする!?サロン|6
効果的な「振り返り」とは──振り返ったら何がもらえるの?
長野広之|佐田竜一|木村武司
●臨床医のためのライフハック|限りある時間を有効に使う仕事術|3
時間管理──忙しい臨床のなかで「教育」「研究」「自己研鑽」の時間を確保するタイムマネジメント術
中島 啓
●Dr.上田剛士のエビデンス実践レクチャー!|医学と日常の狭間で|患者さんからの素朴な質問にどう答える?|39
サウナは身体に良いのですか?
上田剛士
●オール沖縄! カンファレンス Ver.2.0|レジデントの対応と指導医の考え|77
胸水の原因は、胸ではないかもしれない!
中村一希|與那嶺尚絵|嵩原安彦|徳田安春(監修)
●患者さんには言えない!?|医者のコッソリ養生法|17
「やる気」と「集中力」を最大に引き出す生活とは?③
須田万勢