書籍を検索します。雑誌文献を検索する際には「雑誌文献検索」を選択してください。

検索

カテゴリから選ぶ

medicina Vol.56 No.2

特集 抗血栓療法のジレンマ 予防すべきは血栓か,出血か?

medicina Vol.56 No.2
本文を見る
  • 有料閲覧

医学書院

電子版ISSN 1882-1189

電子版発売日 2019年2月18日

ページ数 192

判型 B5

印刷版ISSN 0025-7699

印刷版発行年月 2019年2月

書籍・雑誌概要

特集 抗血栓療法のジレンマ 予防すべきは血栓か,出血か? 超高齢化と生活習慣の変化、さらに新薬の登場にも後押しされて,抗血栓療法の対象となる患者は増加を続けている.その一方で、抗血栓薬の投与による出血リスクも問題視されるようになり、単に血栓リスクだけを考えていればよい時代ではなくなった。本特集では現在のエビデンスに基づいて、抗血栓薬の基本とその使い方を解説する。

目次


超高齢化と生活習慣の変化、さらに新薬の登場にも後押しされて,抗血栓療法の対象となる患者は増加を続けている.その一方で、抗血栓薬の投与による出血リスクも問題視されるようになり、単に血栓リスクだけを考えていればよい時代ではなくなった。本特集では現在のエビデンスに基づいて、抗血栓薬の基本とその使い方を解説する。
企画:上妻 謙(帝京大学医学部内科学講座)

特集 抗血栓療法のジレンマ 予防すべきは血栓か,出血か?
上妻 謙
■対談
抗血栓療法の現場から 実臨床と病診連携のポイント
奥田 武志・上妻 謙
■Editorial
抗血栓療法をめぐる現状
上妻 謙
■この疾患にはこの抗血栓薬が必要
冠動脈疾患
飯島 雷輔
末梢動脈疾患
緒方 信彦
アテローム血栓性脳梗塞,ラクナ梗塞,心原性脳梗塞
星野 晴彦
深部静脈血栓症,肺血栓塞栓症
荻原 義人・伊藤 正明
心内腫瘍・血栓,人工弁・ステント留置後
齋藤 佑一・小林 欣夫
■抗血小板薬の特性を理解する
抗血小板薬の種類と作用機序
海北 幸一・辻田 賢一
アスピリンの適応と使用法
吾郷 哲朗
クロピドグレルの適応と使用法
田崎 淳一
プラスグレル,チカグレロルの適応と使用法
中川 義久
シロスタゾールの適応と使用法
平野 照之
■抗凝固薬の特性を理解する
抗凝固薬の種類と作用機序
岩出 和徳・斉藤 貴士・森 文章
ワルファリンの適応と使用法
後藤 信哉
ヘパリン,エノキサパリン,フォンダパリヌクスの適応と使用法
関 俊樹・山本 剛
ダビガトランの適応と使用法
井上 耕一
経口Xa因子阻害薬の適応と使用法
深谷 英平・阿古 潤哉
■高い出血リスクに対する対策
抗血栓療法における海外と日本のリスクスコア
夏秋 政浩
抗血小板療法中の出血高リスクとその対策
横井 宏佳
抗凝固療法中の出血高リスクとその対策
塩澤 真之・豊田 一則
■抗血栓療法に注意が必要な患者
透析患者,重度慢性腎臓病患者
大槻 尚男・山口 淳一
担がん患者におけるがん関連静脈血栓症
向井 幹夫
妊婦・授乳婦
神元 有紀
血栓性素因をもつ患者への対応
川杉 和夫
超高齢者,低体重,高度肥満などに対する投与量の調節
七里 守
非心臓手術の周術期対応
田邉 健吾
■特集の理解を深めるための22題
問題
解答



●見て,読んで,実践! 神経ビジュアル診察(10)
わずかな麻痺も見逃さない! 手のひらの徴候
難波 雄亮
●心電図から身体所見を推測する(10)
浮腫と心電図の関連を推測する
栗田 康生
●母性内科の「め」 妊婦・授乳婦さんのケアと薬の使い方(8)
血小板が少ないって大丈夫なの?
三島 就子
●認知症患者の診かた 物忘れ外来から学ぶ現場のコツ(9)
血管性認知症への対応で注意することはありますか?
重松 一生
●ストレスと病気のやさしい内科学 診療の幅が広がる心療内科の小ワザ集(4)
それでも頭痛が続くんです(緊張型頭痛のケース)
大武 陽一
●目でみるトレーニング

岩波 慶一/川上 浩平/北島 信治
●医師のためのビジネススキル(9)
ネゴシエーション 他部署を動かす交渉力
一ノ瀬 英史・岡 重文