バックナンバー ( 閲覧可 )
文献閲覧数ランキング( 9月29日~10月5日)
- 第1位 自己管理を継続している2型糖尿病患者の療養行動に関する意思決定 中尾 友美,土居 洋子 日本糖尿病教育・看護学会誌 11巻 2号 pp. 166-176 (2007年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第2位 外来看護における糖尿病患者のセルフケア確立へ向けた対人援助技術 髙橋(竹垰) 弥生,谷本 真理子,正木 治恵 日本糖尿病教育・看護学会誌 17巻 2号 pp. 113-123 (2013年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第3位 糖尿病患者の生活全体のバランス 劉 彦,正木 治恵,高橋 良幸 日本糖尿病教育・看護学会誌 26巻 2号 pp. 111-119 (2022年9月30日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第4位 糖尿病重症化予防(フットケア)研修修了者へのブラッシュアップ研修開催報告研修前後アンケートより研修評価と今後の課題 楢原 直美,丸山 順子,山﨑 優介,山本 真矢,曽根 晶子,研修推進委員会(2013年11月〜2020年2月) 日本糖尿病教育・看護学会誌 26巻 1号 pp. 23-31 (2022年3月31日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第5位 2型糖尿病患者の受診に向けての主体性および療養における行動・思いとの関連 岩田 文,木元 喜子,佐藤 佑郁,竹内 悠華,中野 雄太,八田 菜未,水野 友貴,本谷 裕香,稲垣 美智子,多崎 恵子,堀口 智美 日本糖尿病教育・看護学会誌 21巻 2号 pp. 155-162 (2017年12月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第6位 2型糖尿病患者の食事療法継続に対する感情的負担を軽減する因子 松本 悠希,黒田 寿美恵,山内 栄子 日本糖尿病教育・看護学会誌 19巻 2号 pp. 131-138 (2015年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第7位 有職2型糖尿病患者の経験するスティグマとその対処 中尾 友美,高樽 由美,横田 香世,正井 静香,片岡 千明,仲村 直子 日本糖尿病教育・看護学会誌 19巻 2号 pp. 121-130 (2015年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第8位 1型糖尿病女性の妊娠・出産に至るまでの思いについて 永井 芙未,山本 裕子 日本糖尿病教育・看護学会誌 17巻 2号 pp. 133-140 (2013年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第9位 虚血性心疾患を発症した糖尿病患者の病気と自己管理に関する語り 白水 眞理子,加賀谷 聡子,藤澤(大谷) 由香,三浦 幸枝 日本糖尿病教育・看護学会誌 13巻 1号 pp. 4-15 (2009年3月15日) 日本糖尿病教育・看護学会
- 第10位 2型糖尿病患者の食事自己管理に対する自己効力と結果予期 松田 悦子,安酸 史子,山嵜 絆,古瀬 敬子,土方 ふじ子,渥美 義仁,松岡 健平 日本糖尿病教育・看護学会誌 5巻 2号 pp. 99-111 (2001年9月15日) 日本糖尿病教育・看護学会