前身誌
バックナンバー ( 閲覧可 )
- 59巻(2025年)
- 58巻(2024年)
- 57巻(2023年)
- 56巻(2022年)
- 55巻(2021年)
- 54巻(2020年)
- 53巻(2019年)
- 52巻(2018年)
- 51巻(2017年)
- 50巻(2016年)
- 49巻(2015年)
- 48巻(2014年)
- 47巻(2013年)
- 46巻(2012年)
- 45巻(2011年)
- 44巻(2010年)
- 43巻(2009年)
- 42巻(2008年)
- 41巻(2007年)
- 40巻(2006年)
- 39巻(2005年)
- 38巻(2004年)
- 37巻(2003年)
- 36巻(2002年)
- 35巻(2001年)
- 34巻(2000年)
- 33巻(1999年)
- 32巻(1998年)
- 31巻(1997年)
- 30巻(1996年)
- 29巻(1995年)
- 28巻(1994年)
- 27巻(1993年)
- 26巻(1992年)
- 25巻(1991年)
- 24巻(1990年)
- 23巻(1989年)
文献閲覧数ランキング( 7月21日~7月27日)
- 第1位 健常者の等尺性膝伸展筋力 平澤 有里,長谷川 輝美,松下 和彦,山﨑 裕司 理学療法ジャーナル 38巻 4号 pp. 330-333 (2004年4月1日) 医学書院
- 第2位 筋血流と理学療法—ストレッチングや筋収縮,マッサージの影響 大和 洋輔 理学療法ジャーナル 59巻 7号 pp. 790-796 (2025年7月15日) 医学書院
- 第3位 HAD(hospitalization-associated disability;入院関連機能障害)の理解と対策 角田 亘 理学療法ジャーナル 57巻 11号 pp. 1330-1334 (2023年11月15日) 医学書院
- 第4位 総論 血流調節の基礎知識 椿 淳裕,岩本 えりか 理学療法ジャーナル 59巻 7号 pp. 774-781 (2025年7月15日) 医学書院
- 第5位 骨格筋の微小循環の制御と理学療法の影響 堀田 一樹 理学療法ジャーナル 59巻 7号 pp. 782-789 (2025年7月15日) 医学書院
- 第6位 静的ストレッチングは伸張時間により柔軟性および筋出力に及ぼす影響に差異はあるか? 谷澤 真 理学療法ジャーナル 58巻 8号 pp. 939-943 (2024年8月15日) 医学書院
- 第7位 脳血流と理学療法—脳卒中急性期の臨床から 前川 侑宏,岩田 健太郎,高橋 朋弥,椿 淳裕,幸原 伸夫 理学療法ジャーナル 59巻 7号 pp. 797-804 (2025年7月15日) 医学書院
- 第8位 筋スパズム 山岸 茂則 理学療法ジャーナル 44巻 6号 pp. 495 (2010年6月15日) 医学書院
- 第9位 脳卒中後歩行障害の予後予測と目標設定 関口 雄介 理学療法ジャーナル 57巻 6号 pp. 658-664 (2023年6月15日) 医学書院
- 第10位 脳卒中片麻痺の予後予測 石黒 幸治,福元 裕人 理学療法ジャーナル 59巻 6号 pp. 660-666 (2025年6月15日) 医学書院