バックナンバー ( 閲覧可 )
- 36巻(2022年)
- 35巻(2021年)
- 34巻(2020年)
- 33巻(2019年)
- 32巻(2018年)
- 31巻(2017年)
- 30巻(2016年)
- 29巻(2015年)
- 28巻(2014年)
- 27巻(2013年)
- 26巻(2012年)
- 25巻(2011年)
- 24巻(2010年)
- 23巻(2009年)
- 22巻(2008年)
- 21巻(2007年)
- 20巻(2006年)
- 19巻(2005年)
- 18巻(2004年)
- 17巻(2003年)
- 16巻(2002年)
- 15巻(2001年)
- 14巻(2000年)
- 13巻(1999年)
- 12巻(1999年,1998年)
- 11巻(1997年)
- 10巻(1996年)
- 9巻(1995年)
- 8巻(1994年)
- 7巻(1993年)
- 6巻(1992年)
文献閲覧数ランキング( 11月27日~12月3日)
- 第1位 「がん看護専門看護師のコンサルテーション」についての概念分析 梅田 恵 日本がん看護学会誌 27巻 2号 pp. 47-55 (2013年9月25日) 日本がん看護学会
- 第2位 せん妄患者とのコミュニケーションを阻害する要因の探求—看護師のせん妄ケア体験の現象学的解明 長久 栄子 日本がん看護学会誌 34巻 1号 pp. 155-164 (2020年12月31日) 日本がん看護学会
- 第3位 仕事や子どもの世話役割を担う家族員が自宅で終末期がん療養者を看取るプロセス 本多 恵子,京田 亜由美,神田 清子 日本がん看護学会誌 36巻 1号 pp. 1-10 (2022年12月31日) 日本がん看護学会
- 第4位 外来で化学療法を受けるサバイバーが治療と社会的役割を調和するための看護支援に関する看護管理者の認識 清水 裕子,藤本 桂子,菊地 沙織,吉田 久美子,京田 亜由美,神田 清子 日本がん看護学会誌 35巻 1号 pp. 216-222 (2021年12月31日) 日本がん看護学会
- 第5位 がん患者の遺族の悲嘆プロセス—看取りにおける後悔に焦点を当てて 和田 美保,本田 彰子 日本がん看護学会誌 35巻 1号 pp. 132-141 (2021年12月31日) 日本がん看護学会
- 第6位 外来化学療法を受けるがん患者が生活の中で大切にしていることを支える看護プロセス 坂根 可奈子,長田 京子,福間 美紀 日本がん看護学会誌 31巻 1号 pp. 191-200 (2017年12月31日) 日本がん看護学会
- 第7位 多量排液を伴う小腸瘻に対するパウチングの工夫—自作パウチングを使用した症例を通して 逸見 佐恵,榎本 和香奈,金子 眞理子 日本がん看護学会誌 18巻 2号 pp. 56-61 (2004年12月25日) 日本がん看護学会
- 第8位 外来で化学療法を受ける乳がんの女性が不確かさと折り合いをつけるプロセスを支える看護介入 長坂 育代,眞嶋 朋子 日本がん看護学会誌 27巻 1号 pp. 21-30 (2013年5月25日) 日本がん看護学会
- 第9位 「がん放射線療法看護認定看護師」領域認定申請報告と認定看護師への期待 藤本 美生,小松 浩子,内布 敦子,藤田 佐和,荒尾 晴惠,菅野 かおり,祖父江 由紀子,田墨 恵子,千﨑 美登子,矢ヶ崎 香,野村 美香,増島 麻里子,奥 朋子,井沢 知子,長谷川 久巳,鈴木 志津枝,佐藤 禮子 日本がん看護学会誌 25巻 1号 pp. 62-63 (2011年5月25日) 日本がん看護学会
- 第10位 がん患者の病名告知から終焉までの心理的変化とその要因 下舞 紀美代,山口 哲朗,小田 正枝 日本がん看護学会誌 25巻 3号 pp. 30-38 (2011年12月25日) 日本がん看護学会