バックナンバー ( 閲覧可 )
- 38巻(2024年)
- 37巻(2023年)
- 36巻(2022年)
- 35巻(2021年)
- 34巻(2020年)
- 33巻(2019年)
- 32巻(2018年)
- 31巻(2017年)
- 30巻(2016年)
- 29巻(2015年)
- 28巻(2014年)
- 27巻(2013年)
- 26巻(2012年)
- 25巻(2011年)
- 24巻(2010年)
- 23巻(2009年)
- 22巻(2008年)
- 21巻(2007年)
- 20巻(2006年)
- 19巻(2005年)
- 18巻(2004年)
- 17巻(2003年)
- 16巻(2002年)
- 15巻(2001年)
- 14巻(2000年)
- 13巻(1999年)
- 12巻(1999年,1998年)
- 11巻(1997年)
- 10巻(1996年)
- 9巻(1995年)
- 8巻(1994年)
- 7巻(1993年)
- 6巻(1992年)
文献閲覧数ランキング( 11月10日~11月16日)
- 第1位 ライフレビューに見出されるがん患者の希望 堀 理江 日本がん看護学会誌 27巻 2号 pp. 56-64 (2013年9月25日) 日本がん看護学会
- 第2位 終末期がん患者の「食べること」の意味づけ 杉山 潤,酒井 禎子,石田 和子 日本がん看護学会誌 38巻 1号 pp. 34-43 (2024年12月31日) 日本がん看護学会
- 第3位 がん患者のACPにおける看護支援の構成要素とその影響要因 田代 真理,藤田 佐和 日本がん看護学会誌 35巻 1号 pp. 70-79 (2021年12月31日) 日本がん看護学会
- 第4位 治療期にあるがん患者のセルフケア能力 吉田 久美子,神田 清子 日本がん看護学会誌 26巻 1号 pp. 4-11 (2012年5月25日) 日本がん看護学会
- 第5位 終末期がん患者が在宅療養を継続するうえで家族が支える要因 西尾 育子 日本がん看護学会誌 35巻 1号 pp. 121-131 (2021年12月31日) 日本がん看護学会
- 第6位 がんサロンに参加するボランティアの体験 佐藤 恵子 日本がん看護学会誌 26巻 1号 pp. 32-40 (2012年5月25日) 日本がん看護学会
- 第7位 外来で化学療法を受けるがん患者のセルフケア行動と自己効力感の関連 齋藤 智子,佐藤 冨美子 日本がん看護学会誌 24巻 1号 pp. 23-34 (2010年5月25日) 日本がん看護学会
- 第8位 終末期がん患者を抱える家族の家族機能の特徴とその影響要因 中橋 苗代,小笠原 知枝,吉岡 さおり,伊藤 朗子,池内 香織,宮村 文 日本がん看護学会誌 27巻 1号 pp. 43-51 (2013年5月25日) 日本がん看護学会
- 第9位 遺族,在宅医療・福祉関係者からみた,終末期がん患者の在宅療養において家族介護者が体験する困難に関する研究 石井 容子,宮下 光令,佐藤 一樹,小澤 竹俊 日本がん看護学会誌 25巻 1号 pp. 24-36 (2011年5月25日) 日本がん看護学会
- 第10位 がんサロンにおけるボランティアのピアサポーターとしての体験のプロセス 佐藤 恵子 日本がん看護学会誌 26巻 3号 pp. 81-90 (2012年12月25日) 日本がん看護学会

