バックナンバー ( 閲覧可 )
- 79巻(2025年)
- 78巻(2024年)
- 77巻(2023年)
- 76巻(2022年)
- 75巻(2021年)
- 74巻(2020年)
- 73巻(2019年)
- 72巻(2018年)
- 71巻(2017年)
- 70巻(2016年)
- 69巻(2015年)
- 68巻(2014年)
- 67巻(2013年)
- 66巻(2012年)
- 65巻(2011年)
- 64巻(2010年)
- 63巻(2009年)
- 62巻(2008年)
- 61巻(2007年)
- 60巻(2006年)
- 59巻(2005年)
- 58巻(2004年)
- 57巻(2003年)
- 56巻(2002年)
- 55巻(2001年)
- 54巻(2000年)
- 53巻(1999年)
- 52巻(1998年)
- 51巻(1997年)
- 50巻(1996年)
- 49巻(1995年)
- 48巻(1994年)
- 47巻(1993年)
- 46巻(1992年)
- 45巻(1991年)
- 44巻(1990年)
- 43巻(1989年)
- 42巻(1988年)
- 41巻(1987年)
- 40巻(1986年)
- 39巻(1985年)
- 38巻(1984年)
- 37巻(1983年)
- 36巻(1982年)
- 35巻(1981年)
- 34巻(1980年)
- 33巻(1979年)
- 32巻(1978年)
- 31巻(1977年)
- 30巻(1976年)
- 29巻(1975年)
- 28巻(1974年)
- 27巻(1973年)
- 26巻(1972年)
- 25巻(1971年)
- 24巻(1970年)
- 23巻(1969年)
- 22巻(1968年)
- 21巻(1967年)
- 20巻(1966年)
- 19巻(1965年)
- 18巻(1964年)
- 17巻(1963年)
- 16巻(1962年)
- 15巻(1961年)
- 14巻(1960年)
- 13巻(1959年)
- 12巻(1958年)
- 11巻(1957年)
- 10巻(1956年)
- 9巻(1955年)
- 8巻(1954年)
- 7巻(1953年)
- 6巻(1952年)
- 5巻(1951年)
- 4巻(1950年)
- 3巻(1949年)
- 2巻(1948年)
- 1巻(1947年,1946年)
文献閲覧数ランキング( 7月14日~7月20日)
- 第1位 ―[コラム]―子宮頸管ポリープ・脱落膜ポリープと自然早産 林 周作 臨床婦人科産科 77巻 8号 pp. 768-769 (2023年8月10日) 医学書院
- 第2位 婦人科手術における術後D—ダイマー値の検討 樋田 一英,恒松 隆一郎,山田 拓郎,笠松 高弘,澤田 守男,近江 和夫 臨床婦人科産科 54巻 10号 pp. 1245-1250 (2000年10月10日) 医学書院
- 第3位 Pfannenstiel切開の勧め 玉舎 輝彦 臨床婦人科産科 49巻 6号 pp. 774 (1995年6月10日) 医学書院
- 第4位 ハーモニック・スカルペルを用いた子宮頸部円錐切除術の検討 大山 則昭,吉岡 知巳,利部 徳子,小原 幹隆,真田 広行,太田 博孝 臨床婦人科産科 59巻 5号 pp. 805-808 (2005年5月10日) 医学書院
- 第5位 良性卵巣腫瘍(皮様囊腫など)の治療を行うにあたっての患者説明 小野 理貴,西 洋孝 臨床婦人科産科 75巻 4号 pp. 292-296 (2021年4月20日) 医学書院
- 第6位 不妊治療施設による妊活前のプレコンセプションケア外来の試用から見えてきた課題と展望 勝又 翔子,太田 邦明,加茂 尚永,筋野 徒志雄,小宮 顕,伊藤 真帆,今井 美和,石川 恵,川井 清考 臨床婦人科産科 78巻 3号 pp. 351-358 (2024年4月10日) 医学書院
- 第7位 切迫早産の治療薬―塩酸リトドリンと硫酸マグネシウムの使い分けと併用時の注意点 大口 昭英 臨床婦人科産科 75巻 2号 pp. 245-250 (2021年3月10日) 医学書院
- 第8位 急性妊娠脂肪肝の診断と管理 鈴木 寛正,大口 昭英,高橋 宏典 臨床婦人科産科 78巻 3号 pp. 304-311 (2024年4月10日) 医学書院
- 第9位 胎芽の発生・発達と超音波像 竹内 久彌 臨床婦人科産科 64巻 4号 pp. 519-521 (2010年4月10日) 医学書院
- 第10位 糖尿病合併/妊娠糖尿病妊婦の切迫早産管理 衛藤 英理子,増山 寿 臨床婦人科産科 77巻 8号 pp. 827-831 (2023年8月10日) 医学書院