バックナンバー ( 閲覧可 )
- 76巻(2025年)
- 75巻(2024年)
- 74巻(2023年)
- 73巻(2022年)
- 72巻(2021年)
- 71巻(2020年)
- 70巻(2019年)
- 69巻(2018年)
- 68巻(2017年)
- 67巻(2016年)
- 66巻(2015年)
- 65巻(2014年)
- 64巻(2013年)
- 63巻(2012年)
- 62巻(2011年)
- 61巻(2010年)
- 60巻(2009年)
- 59巻(2008年)
- 58巻(2007年)
- 57巻(2006年)
- 56巻(2005年)
- 55巻(2004年)
- 54巻(2003年)
- 53巻(2002年)
- 52巻(2001年)
- 51巻(2000年)
- 50巻(1999年)
- 49巻(1998年)
- 48巻(1997年)
- 47巻(1996年)
- 46巻(1995年)
- 45巻(1994年)
- 44巻(1993年)
- 43巻(1992年)
- 42巻(1991年)
- 41巻(1990年)
- 40巻(1989年)
- 39巻(1988年)
- 38巻(1987年)
- 37巻(1986年)
- 36巻(1985年)
- 35巻(1984年)
- 34巻(1983年)
- 33巻(1982年)
- 32巻(1981年)
- 31巻(1980年)
- 30巻(1979年)
- 29巻(1978年)
- 28巻(1977年)
- 27巻(1976年)
- 26巻(1975年)
- 25巻(1974年)
- 24巻(1973年)
- 23巻(1972年)
- 22巻(1971年)
- 21巻(1970年)
- 20巻(1969年)
- 19巻(1968年)
- 18巻(1967年)
- 17巻(1966年)
- 16巻(1965年)
- 15巻(1964年)
- 14巻(1963年)
- 13巻(1962年)
- 12巻(1961年)
- 11巻(1960年)
- 10巻(1959年)
- 9巻(1958年)
- 8巻(1957年)
- 7巻(1956年,1955年)
- 6巻(1955年,1954年)
- 5巻(1954年,1953年)
- 4巻(1953年,1952年)
- 3巻(1952年,1951年)
- 2巻(1951年,1950年)
- 1巻(1950年,1949年)
文献閲覧数ランキング( 8月25日~8月31日)
- 第1位 CRISPR/Cas9による遺伝学的スクリーニングシステムの開発 樽本 雄介,遊佐 宏介 生体の科学 71巻 6号 pp. 614-619 (2020年12月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第2位 特集「味と匂いの脳科学」によせて 吉原 良浩 生体の科学 76巻 4号 pp. 286 (2025年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第3位 透明魚ダニオネラ—生命科学研究の新たな生体イメージングモデル動物 安藤 康史,菊地 和 生体の科学 75巻 4号 pp. 369-374 (2024年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第4位 —第6回生体の科学賞 受賞記念論文—嗅覚研究から何がわかり何が見えてきたのか 坂野 仁 生体の科学 76巻 4号 pp. 380-389 (2025年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第5位 ストレスが味覚に及ぼす影響とその脳内メカニズム 中島 健一朗 生体の科学 76巻 4号 pp. 364-368 (2025年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第6位 チャネルシナプスの発見とその生命機能 樽野 陽幸 生体の科学 76巻 4号 pp. 293-296 (2025年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第7位 apolipoprotein 板倉 弘重 生体の科学 41巻 4号 pp. 418-419 (1990年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第8位 霊長類の食性多様化と味覚受容体の進化 今井 啓雄,石村 有沙 生体の科学 76巻 4号 pp. 297-301 (2025年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第9位 匂いの生得的な価値の脳内情報処理 染谷 真琴,風間 北斗 生体の科学 76巻 4号 pp. 336-340 (2025年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団
- 第10位 味細胞—味受容および味覚識別の第一段階を担う上皮感覚細胞 松本 一朗 生体の科学 76巻 4号 pp. 287-292 (2025年8月15日) 金原一郎記念医学医療振興財団