バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2025年)
 - 43巻(2024年)
 - 42巻(2023年)
 - 41巻(2022年)
 - 40巻(2021年)
 - 39巻(2020年)
 - 38巻(2019年)
 - 37巻(2018年)
 - 36巻(2017年)
 - 35巻(2016年)
 - 34巻(2015年)
 - 33巻(2014年)
 - 32巻(2013年)
 - 31巻(2012年)
 - 30巻(2011年)
 - 29巻(2010年)
 - 28巻(2009年)
 - 27巻(2008年)
 - 26巻(2007年)
 - 25巻(2006年)
 - 24巻(2005年)
 - 23巻(2004年)
 - 22巻(2003年)
 - 21巻(2002年)
 - 20巻(2001年)
 - 19巻(2000年)
 - 18巻(1999年)
 - 17巻(1998年)
 - 16巻(1997年)
 - 15巻(1996年)
 - 14巻(1995年)
 - 13巻(1994年)
 - 12巻(1993年)
 - 11巻(1992年)
 - 10巻(1991年)
 - 9巻(1990年)
 - 8巻(1989年)
 - 7巻(1988年)
 - 6巻(1987年)
 - 5巻(1986年)
 - 4巻(1985年)
 - 3巻(1984年)
 - 2巻(1983年)
 
文献閲覧数ランキング( 10月27日~11月2日)
      - 第1位 わが国における終末期作業療法の関わりとその効果の文献による研究 三木 恵美,清水 一 作業療法 26巻 2号 pp. 144-154 (2007年4月15日) 日本作業療法士協会
 - 第2位 健常者における箸使用時の手のかまえと操作のパターン 中田 眞由美,鎌倉 矩子,大滝 恭子,三浦 香織 作業療法 12巻 2号 pp. 137-145 (1993年5月15日) 日本作業療法士協会
 - 第3位 急性期脳卒中後の半側空間無視患者に対する感覚刺激デバイスを用いた介入の効果 山本 勝仁,竹林 崇 作業療法 44巻 5号 pp. 513-521 (2025年10月15日) 日本作業療法士協会
 - 第4位 幼児期の自閉スペクトラム症児を支援する児童福祉領域の作業療法士の役割—テキストマイニングを用いた実態調査の分析 濱田 匠,伊藤 亜衣,西尾 紗緒梨 作業療法 44巻 5号 pp. 583-587 (2025年10月15日) 日本作業療法士協会
 - 第5位 新しい上肢運動機能評価法・日本語版Motor Activity Logの信頼性と妥当性の検討 高橋 香代子,道免 和久,佐野 恭子,竹林 崇,蜂須賀 研二,木村 哲彦 作業療法 28巻 6号 pp. 628-636 (2009年12月15日) 日本作業療法士協会
 - 第6位 脳卒中急性期上肢麻痺患者に対する病棟実施型CI療法の効果 山本 勝仁,竹林 崇,高井 京子,徳田 和宏,細見 雅史 作業療法 39巻 4号 pp. 478-485 (2020年8月15日) 日本作業療法士協会
 - 第7位 肩関節痛に配慮した複合的な上肢機能練習により,日常生活における麻痺手の使用行動が向上した脳卒中後の一例—症例報告 河野 真太朗,花田 恵介,竹林 崇 作業療法 41巻 6号 pp. 725-732 (2022年12月15日) 日本作業療法士協会
 - 第8位 認知症の人に対する作業療法実践の文献研究—41の事例報告 上城 憲司,西田 征治,田平 隆行,小川 敬之 作業療法 35巻 1号 pp. 83-96 (2016年2月15日) 日本作業療法士協会
 - 第9位 脳卒中後の重度上肢機能障害に対しエビデンスを基盤とした複合的アプローチを行った一事例—発症早期から練習量を担保する工夫を行って 梶本 千愛,花田 恵介,竹林 崇,竹内 健太,島田 真一 作業療法 44巻 5号 pp. 560-567 (2025年10月15日) 日本作業療法士協会
 - 第10位 パラスポーツの学びが作業療法学生に及ぼす影響—障がい者観と作業療法の学びについてのインタビューを通じた予備的検討 中井 秀昭,中島 嘉威,尾藤 祥子,山根 伸吾 作業療法 44巻 5号 pp. 495-503 (2025年10月15日) 日本作業療法士協会
 

