バックナンバー ( 閲覧可 )
- 43巻(2024年)
- 42巻(2023年)
- 41巻(2022年)
- 40巻(2021年)
- 39巻(2020年)
- 38巻(2019年)
- 37巻(2018年)
- 36巻(2017年)
- 35巻(2016年)
- 34巻(2015年)
- 33巻(2014年)
- 32巻(2013年)
- 31巻(2012年)
- 30巻(2011年)
- 29巻(2010年)
- 28巻(2009年)
- 27巻(2008年)
- 26巻(2007年)
- 25巻(2006年)
- 24巻(2005年)
- 23巻(2004年)
- 22巻(2003年)
- 21巻(2002年)
- 20巻(2001年)
- 19巻(2000年)
- 18巻(1999年)
- 17巻(1998年)
- 16巻(1997年)
- 15巻(1996年)
- 14巻(1995年)
- 13巻(1994年)
- 12巻(1993年)
- 11巻(1992年)
- 10巻(1991年)
- 9巻(1990年)
- 8巻(1989年)
- 7巻(1988年)
- 6巻(1987年)
- 5巻(1986年)
- 4巻(1985年)
- 3巻(1984年)
- 2巻(1983年)
文献閲覧数ランキング( 2月10日~2月16日)
- 第1位 振動刺激が感覚性運動失調を呈した上肢機能に与える影響—シングルケースデザインによる検討 有時 由晋,竹林 崇,野村 千尋,江尻 典史 作業療法 37巻 2号 pp. 223-229 (2018年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第2位 回復期リハビリテーション病棟における「作業に根ざした実践2.0(OBP 2.0)」の臨床有用性について 後藤 紀史,寺岡 睦 作業療法 40巻 5号 pp. 691-698 (2021年10月15日) 日本作業療法士協会
- 第3位 幼稚園における作業を基盤とした作業療法実践により作業遂行が変化した事例 宍戸 聖弥,古山 千佳子 作業療法 43巻 6号 pp. 821-828 (2024年12月15日) 日本作業療法士協会
- 第4位 脳卒中片麻痺者の入浴動作と障害の程度との関係 濱 昌代,生田 宗博,北方 理恵,高橋 菜穂子 作業療法 23巻 1号 pp. 45-54 (2004年2月15日) 日本作業療法士協会
- 第5位 小脳性認知情動症候群に対する認知機能検査の臨床的有用性の研究 熊谷 強,萩原 智和,橋本 康子 作業療法 37巻 6号 pp. 697-700 (2018年12月15日) 日本作業療法士協会
- 第6位 作業機能障害の潜在ランク数の推定—医療従事者を対象として 寺岡 睦,京極 真 作業療法 36巻 3号 pp. 309-319 (2017年6月15日) 日本作業療法士協会
- 第7位 急性期脳梗塞患者において様々な治療法を段階的に移行および併用した上肢機能訓練の試み 廣瀬 卓哉,竹林 崇,児玉 三彦,高橋 真須美 作業療法 38巻 5号 pp. 609-616 (2019年10月15日) 日本作業療法士協会
- 第8位 ボールローリングエクササイズは非利き手の手指巧緻動作と箸操作困難感を改善する—健常若年者を対象とした実験研究 中村 守吾,中島 大貴,川浦 真未子,林 浩之 作業療法 35巻 5号 pp. 462-469 (2016年10月15日) 日本作業療法士協会
- 第9位 心理的要因による脳卒中後麻痺側上肢使用の低下に対する定量的上肢活動量評価を用いた行動変容介入の効果—症例報告 南川 勇二,西 祐樹,生野 公貴,森岡 周 作業療法 43巻 6号 pp. 789-796 (2024年12月15日) 日本作業療法士協会
- 第10位 認知症高齢者の絵カード評価法の信頼性と妥当性の検討 井口 知也,山田 孝,小林 法一 作業療法 30巻 5号 pp. 526-538 (2011年10月15日) 日本作業療法士協会