バックナンバー ( 閲覧可 )
- 44巻(2025年)
- 43巻(2024年)
- 42巻(2023年)
- 41巻(2022年)
- 40巻(2021年)
- 39巻(2020年)
- 38巻(2019年)
- 37巻(2018年)
- 36巻(2017年)
- 35巻(2016年)
- 34巻(2015年)
- 33巻(2014年)
- 32巻(2013年)
- 31巻(2012年)
- 30巻(2011年)
- 29巻(2010年)
- 28巻(2009年)
- 27巻(2008年)
- 26巻(2007年)
- 25巻(2006年)
- 24巻(2005年)
- 23巻(2004年)
- 22巻(2003年)
- 21巻(2002年)
- 20巻(2001年)
- 19巻(2000年)
- 18巻(1999年)
- 17巻(1998年)
- 16巻(1997年)
- 15巻(1996年)
- 14巻(1995年)
- 13巻(1994年)
- 12巻(1993年)
- 11巻(1992年)
- 10巻(1991年)
- 9巻(1990年)
- 8巻(1989年)
- 7巻(1988年)
- 6巻(1987年)
- 5巻(1986年)
- 4巻(1985年)
- 3巻(1984年)
- 2巻(1983年)
文献閲覧数ランキング( 5月19日~5月25日)
- 第1位 Lung volume reduction surgeryによる重症肺気腫患者の長期的なADLおよびhealth-related quality of lifeへの影響 後藤 葉子,森 信芳,黒澤 一,上月 正博 作業療法 21巻 2号 pp. 118-124 (2002年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第2位 軽度知的障害と発達障害がある若年成人の就労意思決定過程 助川 文子,伊藤 祐子 作業療法 44巻 2号 pp. 127-135 (2025年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第3位 頸椎症性脊髄症に対するしびれ同調経皮的電気神経刺激が生活行為に及ぼす効果—症例報告 北上 守俊,豊栄 峻,衛藤 誠二,城之下 唯子,下堂薗 恵 作業療法 43巻 4号 pp. 532-539 (2024年8月15日) 日本作業療法士協会
- 第4位 回復期リハビリテーション病棟認知症併存患者の行動・心理症状がFIMに及ぼす影響—重回帰分析による過去起点コホート研究 石川 稜馬,佐藤 英人,竹田 徳則 作業療法 44巻 2号 pp. 144-150 (2025年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第5位 急性期脳卒中患者におけるトイレ動作自立に関連する要因の相互作用について 小宮山 貴也,小渕 浩平,中田 園子,柳沢 あずさ,中村 裕一 作業療法 44巻 2号 pp. 160-166 (2025年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第6位 脳出血急性期の意識障害者に対する作業療法実施時間増加の効果に関する傾向スコアマッチングを用いた検討 松本 幸樹,髙見 彰淑,牧野 美里 作業療法 44巻 2号 pp. 187-195 (2025年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第7位 日本における作業科学と職業的アイデンティティの関係に関するスコーピングレビュー 安田 友紀,大谷 将之,金子 隆生 作業療法 44巻 2号 pp. 136-143 (2025年4月15日) 日本作業療法士協会
- 第8位 気分と疲労のチェックリスト(Inventory Scale for Mood and Sense of Fatigue:SMSF)の信頼性と妥当性の検討 島田 岳,小林 正義,福島 佐千恵,冨岡 詔子 作業療法 31巻 6号 pp. 540-549 (2012年12月15日) 日本作業療法士協会
- 第9位 地域で生活する精神障害者におけるセルフスティグマの形成と対処プロセスに関する質的研究 横山 和樹,児玉 壮志,森元 隆文,竹田 里江,池田 望 作業療法 32巻 5号 pp. 419-429 (2013年10月15日) 日本作業療法士協会
- 第10位 作業に根ざした実践と信念対立解明アプローチを統合した「作業に根ざした実践2.0」の提案 寺岡 睦,京極 真 作業療法 33巻 3号 pp. 249-258 (2014年6月15日) 日本作業療法士協会