バックナンバー ( 閲覧可 )
- 41巻(2021年)
- 40巻(2020年)
- 39巻(2019年)
- 38巻(2018年)
- 37巻(2017年)
- 36巻(2016年)
- 35巻(2015年)
- 34巻(2014年)
- 33巻(2013年)
- 32巻(2012年)
- 31巻(2011年)
- 30巻(2010年)
- 29巻(2009年)
- 28巻(2008年)
- 27巻(2007年)
- 26巻(2006年)
- 25巻(2005年)
- 24巻(2004年)
- 23巻(2003年)
- 22巻(2002年)
- 21巻(2001年)
- 20巻(2000年)
- 19巻(1999年)
- 18巻(1998年)
- 17巻(1997年)
- 16巻(1996年)
- 15巻(1995年)
- 14巻(1994年)
- 13巻(1993年)
- 12巻(1992年)
- 11巻(1991年)
- 10巻(1990年)
- 9巻(1989年)
- 8巻(1988年)
- 7巻(1987年)
- 6巻(1986年)
- 5巻(1985年)
- 4巻(1984年)
- 3巻(1983年)
- 2巻(1982年)
文献閲覧数ランキング( 8月1日~8月7日)
- 第1位 精神科看護師の患者看護師関係における共感体験 田中 浩二,吉野 暁和,長谷川 雅美,長山 豊,大江 真人 日本看護科学会誌 35巻 1号 pp. 184-193 (2015年12月31日) 日本看護科学学会
- 第2位 独居高齢者の低栄養状態に関連する食環境アクセシビリティの文献検討 中井 あい,齋藤 智子 日本看護科学会誌 40巻 1号 pp. 654-660 (2020年12月31日) 日本看護科学学会
- 第3位 半側空間無視(Neglect)を有する脳卒中患者の生活障害評価尺度―the Catherine Bergego Scale(CBS)日本語版の作成とその検討 大島 浩子,村嶋 幸代,高橋 龍太郎,征矢野 あや子 日本看護科学会誌 25巻 4号 pp. 90-95 (2005年12月20日) 日本看護科学学会
- 第4位 看護小規模多機能型居宅介護で活躍する看護師の行動特性 坂下 玲子,撫養 真紀子,小野 博史,渡邊 里香,芳賀 邦子,粟村 健司,真鍋 雅史,新居 学,中西 永子,河野 孝典 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 665-673 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第5位 「一事例研究」が有する看護学への貢献 柄澤 清美 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 718-722 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第6位 不確かさの概念分析 鈴木 真知子 日本看護科学会誌 18巻 1号 pp. 40-47 (1998年4月25日) 日本看護科学学会
- 第7位 透析をしながら働く中年期男性における生活史の編みなおし尺度の開発 内田 雅子 日本看護科学会誌 19巻 1号 pp. 60-70 (1999年3月25日) 日本看護科学学会
- 第8位 在宅における要介護者の摂食・嚥下障害の有無と身体機能,主介護者の介護負担感および介護時間との関連 松田 明子 日本看護科学会誌 23巻 3号 pp. 37-47 (2003年9月30日) 日本看護科学学会
- 第9位 「患者安全のための医療事故防止行動自己評価尺度—看護師長用—」の開発 上國料 美香,舟島 なをみ 日本看護科学会誌 41巻 1号 pp. 441-448 (2021年12月31日) 日本看護科学学会
- 第10位 特定妊婦に対する保健師の支援プロセス—妊娠から子育てへの継続したかかわり 黒川 恵子,入江 安子 日本看護科学会誌 37巻 1号 pp. 114-122 (2017年12月31日) 日本看護科学学会