日本でもっとも歴史のある看護総合誌。看護師としてのあり方・生き方を模索する中堅層~管理者に向けた情報を満載し,看護界をリードするオピニオン雑誌として成長を続けてきたが,2010年12月号をもって休刊。発行元:医学書院
看護教育に特化したわが国唯一の月刊誌。すべての看護教員の教育力upのために教員1人ひとりができること,たとえば「書き方,話し方」のような基礎技術向上,教育技法の習得,授業設計の積極的見直しなどを促す内容を,紹介,提案する。また,国家試験対策,演習・実習の工夫など,看護教員に身近な話題も常に取り上げる。
近接領域も含めた研究方法の最前線,看護研究の成果の最先端を幅広く提示。研究歴を問わず,専門領域を超えて看護研究者としての共通の基盤を築くための理論誌。
第一線で活躍する保健師に向けた,「保健師」の名の付く唯一の専門誌。保健活動の「いま」と「これから」を,確かな情報と具体的な実践を伝えることで描き出す。
2025年まで10年を切り,地域包括ケアシステムの構築・実践に向けて変革する“現場”の最新情報をお届けする。在宅・地域の医療・介護,その人材育成に関わるすべての人に。
助産師は,妊産褥婦と児のケアはもちろんのこと,いのちの授業を受ける年代の児童や学生,更年期の女性からも期待される,女性の一生に寄り添う専門職。『助産雑誌』では,臨床現場で欠くことのできない最新の知識と情報を毎月発信している。助産学生から新人,ベテランまで,幅広い年代の助産師に向けた雑誌。
社会の変化を的確にとらえながら,看護管理者として直面するさまざまな問題について解決策を探る月刊誌。看護師長を中心に主任から部長まで幅広い読者層に役立つ情報をお届けする。
本格的な変革期に入る精神科領域の最新情報を,時代の流れも見据えつつお届けする。メンタルヘルスケアに携わる医療者・コメディカルの情報交差点。
がんの医学・医療的知識から経過別看護、症状別看護、検査・治療・処置別看護、さらにはサイコオンコロジーにいたるまで、臨床に役立つさまざまなテーマをわかりやすく解説し、最新の知見を提供。施設内看護から訪問・在宅・地域看護まで、看護の場と領域に特有な問題をとりあげ、検討・解説。告知、インフォームド・コンセント、生命倫理、グリーフワークといった、患者・家族をとりまく今日の諸課題についても積極的にアプローチし、問題の深化をはかるべく、意見交流の場としての役割も果たす。
日本がん看護学会(JSCN)発行誌
日本看護医療学会(JSNHC)発行誌
日本看護科学学会(JANS)発行誌
日本看護診断学会(JSND)発行誌
日本看護倫理学会(JNEA)発行誌
日本災害看護学会(JSDN)発行誌
日本腎不全看護学会(JANN)発行誌
日本糖尿病教育・看護学会(JADEN)発行誌
日本母子看護学会(JMICA)発行誌