生命科学・基礎医学の実験法を第一線で活躍中の研究者が明快に解説. 研究分野の細分化・実験技術の開発が日進月歩で進む中にあっても高度な専門知識を幅広く身につけることが要求される理系大学生から生命科学研究者のための雑誌. 2011年8月号から2016年3月号までの特集から,主要記事を配信(権利上の都合により配信できない記事あり).
生命科学・生物科学領域における最先端の研究を,毎号特集形式により紹介。神経科学はもとより分子生物学・酵素科学・栄養科学にいたる領域も含め,注目されるトピックテーマの最新情報を提供する。
地域住民の健康の保持・向上のための活動に携わっている公衆衛生関係者のための専門誌。毎月の特集テーマでは,さまざまな角度から今日的課題をとりあげ,現場に役立つ情報と活動指針を提示。特集に加えて連載や投稿論文(投稿・掲載料は無料)を掲載し,現場に密着した話題を提供する。
1958年創刊。日常診療に直結したテーマを、毎号"特集"として掲載。特集の内容は、実地医家にすぐに役立つように構成。座談会では、特集で話題になっているものを取り上げ、かつわかりやすく解説。
「いかに診るか」をコンセプトに,臨床医の診療に不可欠な情報をプラクティカルにまとめた毎月の特集,知識のアップデートと技術のブラッシュアップに直結する連載も充実の総合月刊誌。幅広い内科診療に共通の知識・技術が満載の増刊号も発行。
総合診療医,プライマリ・ケア医,家庭医の日常診療に。専門化・細分化する診療各科を横断し,総合的・全人的に患者を診るためのスキル・知識・臨床情報を提供する。症候からのアプローチで展開する特集のほか,症例カンファレンス,診断学,感染症などをテーマにした連載も充実。1991年に『JIM』として創刊し,2015年より誌名を『総合診療』に変更。
プライマリ・ケア医,総合診療医,家庭医の日常診療に。専門化・細分化する診療各科を横断し,総合的・全人的に患者を診るためのスキル・知識・臨床情報を提供する。独自の切り口・体裁で展開する特集のほか,症例カンファレンス,診断学,感染症などをテーマにした連載も充実。2015年より誌名を 『総合診療』 に変更。
患者全体を見すえた内科診療のスタンダードを創るクオータリー・マガジン。
医師,看護師,薬剤師にソーシャルワーカーなど,がん診療に関わるすべての医療従事者に求められる横断的な知識を提供。実際の症例をベースに,臨床で遭遇しやすいリアルなトピックを取り上げる。医学から物理学,人文学まで,様々な視点から「がん」について考える,新しいがんのプラットフォーム。
好評につき,2015年1月より月刊化! 糖尿病患者に関わる臨床医・医療職を対象とした糖尿病の総合診療誌。特集では,テキストにない視点で,日常診療での症例を基に臨床の問題点を掘り下げる。連載では多彩な話題を提供。
2017年1号から 『呼吸と循環』 誌を全面的にリニューアルし,呼吸器領域に特化した季刊誌として刊行。呼吸器専門医,および専門医を目指す呼吸器科医・研修医を対象に,臨床の現場で必要とされている情報を的確に提供する。特集では,呼吸器領域の重要なテーマを最新の知見に基づいてプラクティカルに解説。
2017年1号から 『呼吸と循環』 誌を全面的にリニューアルし,循環器領域に特化した季刊誌として刊行。循環器専門医,および専門医を目指す循環器科医・研修医を対象に,臨床の現場で必要とされている情報を的確に提供する。特集では,循環器領域の重要なテーマを最新の知見に基づいてプラクティカルに解説。
生命維持に必須の臓器である呼吸(肺)と循環(心臓)の両面における臨床的知識を特集や“Bedside Teaching”で図表を多用してわかりやすく紹介。最近の研究の動向,トピックスは“綜説”,“Current Opinion”で解説。投稿原稿による「研究」や「症例」も掲載している。
消化管の形態診断学を中心とした専門誌。毎月の特集では最新の知見を取り上げ,内科,外科,病理の連携により,治療につながる診断学の向上をめざす。症例報告も含め,幅広い疾患の美麗なX線・内視鏡写真や病理写真を数多く提示し,病態を画像で説明。年1回増刊号を発行。
1999年に『消化器画像』として創刊。最新のモダリティによる肝胆膵疾患の診断から,その病態・治療に迫る専門誌として,長い間,多くの読者の先生方に愛されてきたが,2012年7号(2012年11月発行)をもって休刊。
肝胆膵の専門誌。毎号の特集では最新のモダリティによる診断から病態・治療に迫るトピックを取り上げる。初心者からベテランにまで役立つEUS・MRI・超音波の各講座,症例報告なども満載している。内科・外科・放射線科・病理の連携により画像を用いて胆肝膵領域について解説する。2008年から誌名『消化器画像』を『肝胆膵画像』に変更。
日常診療のコツから、今知るべき他科の知識・時事的課題まで。査読をクリアした信頼度の高い論文が、豊富な話題をやさしく解説。診療の質を上げる、子どもを診るすべての医師のための専門誌です。
『脳と神経』『神経研究の進歩』の統合誌として2007年発刊。2012年に編集体制が一新された。時宜をとらえたテーマを深く掘り下げる「特集」,新しい動向をキャッチアップする「総説」を中心に座談会やインタビュー記事も充実。日々更新される神経学,神経科学の知見をわかりやすく紹介。投稿論文も常時募集中。