日本看護協会
常任理事のマンスリー通信
吉川 久美子
1
,
井本 寛子
1
,
木澤 晃代
1
,
田母神 裕美
1
,
松本 珠実
1
,
橋本 美穂
1
1日本看護協会 常任理事
pp.12-13
発行日 2025年4月20日
Published Date 2025/4/20
DOI https://doi.org/10.32181/jna.0000002016
- 販売していません
- 文献概要
地域の看護師の育成が特定機能病院の承認要件(案)に
2024年度に私が参加してきた検討会に、「特定機能病院及び地域医療支援病院のあり方に関する検討会」があります。現在、特定機能病院は88病院あり、高度な医療提供等の役割があります。社会保障審議会医療分科会の承認要件の見直しに関する意見を受け、2024年度は特定機能病院の中の大学附属病院の承認要件について検討を進めてきました。特定機能病院の承認要件の中で、看護については、「看護師と准看護師の配置数」しか要件に入っていません。高度な医療への対応、地域医療への対応のためには、看護職の育成や確保などの役割を持つ必要性を意見してきました。その結果、評価方法として、「基礎的基準」と「発展的(上乗せ)基準」に分けて評価すること、基礎的基準の中に、医師の教育のみならず、地域の医療機関への学習機会の提供や、看護師・薬剤師などの医療従事者の実習受け入れや育成が案として含まれました。最終取りまとめは、2025年度に持ち越しとなっています。
© Japanese Nursing Association Publishing Company ALL right reserved.