話題―NEWS&TOPICS
日本人のための尿ナトカリ比の目標値を設定
三浦 克之
1,2
1滋賀医科大学NCD疫学研究センター センター長・教授
2日本高血圧学会 理事
pp.1048-1049
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.32118/mt53111048
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
ナトリウム・カリウムと高血圧・循環器病
高い食塩(ナトリウム)摂取量が高血圧,さらには循環器病の発症リスクを上昇させることは広く知られており,さまざまな方法で減塩対策が実施されてきた.一方,野菜や果物に多く含まれるカリウムは血圧や循環器病リスクを低下させることが知られており,ナトリウムとカリウムの摂取量の比も血圧および循環器病リスクとの強い関連があることが報告されてきた.
Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.

