Japanese
English
特集 詳しい内容を知っていますか?補装具費支給制度告示改正
車椅子について
Wheel Chair
高岡 徹
1
Toru Takaoka
1
1横浜市総合リハビリテーションセンターリハビリテーション科
キーワード:
車椅子
,
モジュラー式
,
クッション
,
フォローアップ
Keyword:
車椅子
,
モジュラー式
,
クッション
,
フォローアップ
pp.1226-1231
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.32118/cr034121226
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
内容のポイント Q&A
Q1 車椅子とは?
車椅子とは,使用者自身または介助者が駆動する移動用の車輪付機器であって,JIS T 9201:2016に定める構造を有するものである.主な使用目的は移動であるが,座位姿勢を整え保持する役割も重要である.
Q2 令和6年度の改正で何が変わったか?
最も大きな変更点は,車椅子が義肢装具等と同様に基本工作法が示されるとともに,基本価格,本体価格,加算要素価格といった価格体系が明確になったことである.
Q3 臨床現場への影響は?
Q2のような変更により車椅子の各名称が変更となっている.それに伴い処方箋の項目・内容の変更も必要である.しかし,改正されたのは価格の算定基準であって支給基準ではないため,今まで支給できていた車椅子が支給できなくなるような,利用者に不利となる事態は生じない.
Q4 間違いやすい点,知っていると便利な点は?
処方する医師は普段あまり考えることはないが,価格の算定の仕方が以前とは変更になったため,より正確な書類の記載が求められている.また,姿勢保持装置の変更点も合わせて知っておくべきである.

Copyright© 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All rights reserved.

