Japanese
English
特集 パーキンソン病のリハビリテーション診療update
パーキンソン病の外科的治療
Surgical Therapy for Parkinson's Disease
下 泰司
1
Yasushi Shimo
1
1順天堂大学練馬病院脳神経内科
キーワード:
脳深部刺激療法
,
Deep Brain Stimulation(DBS)
,
集束超音波療法
,
Focused Ultrasound Surgery(FUS)
,
視床下核
,
淡蒼球内節
,
視床腹中間核
Keyword:
脳深部刺激療法
,
Deep Brain Stimulation(DBS)
,
集束超音波療法
,
Focused Ultrasound Surgery(FUS)
,
視床下核
,
淡蒼球内節
,
視床腹中間核
pp.580-585
発行日 2025年6月15日
Published Date 2025/6/15
DOI https://doi.org/10.32118/cr034060580
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
内容のポイント Q&A
Q1 外科的治療の種類と適応は?
破壊術と電気刺激を行うために頭蓋内に電極を埋設する脳深部刺激術に分けられる.薬剤で治療困難な運動合併症または不随意運動に対して適応がある.
Q2 外科的治療の効果は?
薬の効果が消失しているときの運動症状の改善,不随意運動の軽減,視床下核脳深部刺激療法では薬剤の減量が可能である.
Q3 治療効果を最大化するためのポイントは?
術前の適応評価を多職種で慎重に行うこと,術後の薬物治療との併用を適切に行うこと,術後の刺激方法を最適化すること,可能であれば1人の医師が刺激および薬剤調整を同時に行うことである.
Q4 外科的治療の最近のトピックスは?
破壊術では超音波を使用した治療が行えるようになった.また刺激術では神経細胞の活動をモニターしながら刺激の調整を行うことができる機器,電極挿入後の画像を参照しながら刺激調整を行えるシステム,遠隔での刺激コントロールが行える機器が登場した.

Copyright© 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All rights reserved.