Japanese
English
特集 ひきこもりの病態理解とその対応
メタバース活用によるひきこもりなど長期無業者の就労支援
Employment support for long-term unemployed and Hikikomori using metaverse technology
林 裕子
1
,
浅海 道子
2
,
浅海 久美子
2
Yuko HAYASHI
1
,
Michiko ASAMI
2
,
Kumiko ASAMI
2
1山口大学大学院技術経営研究科
2特定非営利活動法人JACFA
キーワード:
メタバース
,
ひきこもり
,
アバター
,
就労支援
,
長期無業者
Keyword:
メタバース
,
ひきこもり
,
アバター
,
就労支援
,
長期無業者
pp.153-157
発行日 2025年4月12日
Published Date 2025/4/12
DOI https://doi.org/10.32118/ayu293020153
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
NPO法人JACFAは,ひきこもりや長期無業者の就労支援を従来の方法に加えて,ポストコロナのデジタル社会を見据えた “新たな日常” への対応として,インターネット上の仮想空間のメタバース(「サイドメモ」参照)活用型支援を行っている.2023年度の福岡県事業の “ふくおかバーチャルさぽーとROOM” の実例をもとに,アバターの匿名性効果,メタバースの利用可能性,メタバースの迅速性という3つの仮説を検証した.アバターを通じた支援により自己開示のスピードが向上し,信頼関係構築が容易になった事例,自宅にいながらメタバース内で仲間と一緒に “楽しさ” や “思い出” を共有できた事例,対人恐怖がある方でもメタバース内のジョブトレーニング空間で失敗を繰り返し修正しながら実際の就労となった事例などがあった.メタバース活用型支援は,従来の対面支援と補完しあうことでより効果的な支援が可能となり,これまで支援の機会を失っていた当事者や家族にとっても新たなツールとなっている.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.