Japanese
English
特集 健康日本21(第三次)の健康づくり戦略――医療者へのメッセージ
糖尿病
-――予防と治療の切れ目ない対策で健康寿命延伸を目指す
Diabetes
――Aiming to extend healthy life expectancy through seamless prevention and treatment measures
津下 一代
1
Kazuyo TSUSHITA
1
1女子栄養大学
キーワード:
健康日本21(第三次)
,
糖尿病
,
メタボリックシンドローム
,
アクションプラン
Keyword:
健康日本21(第三次)
,
糖尿病
,
メタボリックシンドローム
,
アクションプラン
pp.612-616
発行日 2025年2月22日
Published Date 2025/2/22
DOI https://doi.org/10.32118/ayu292080612
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
健康日本21(第三次)糖尿病領域の目標と指標の推移,対策のロジックモデルと具体的なアクションプランを示した.健診・保健指導,日常診療の各場面において,医療者に求められる取り組みの成果として,①メタボリックシンドロームの減少,②血糖コントロール不良者の減少,③治療継続者の増加,が期待される.メタボリックシンドロームの減少に向けては,特定保健指導の実施率と介入効果を高めること,糖尿病・高血圧・脂質異常症の薬剤を服用しているために特定保健指導の対象とならない者に対して,保険診療のなかで減量プログラムを実施することが重要である.治療継続者の増加に向けては,健診後の丁寧な受診勧奨,受診しやすい環境づくり,スティグマ防止などにより,治療中断を防止したい.糖尿病医療の質が向上している現在,自治体などとの連携やICTの活用により “誰一人取り残さない” 糖尿病対策を考えていくことが求められる.

Copyright © 2025 Ishiyaku Pub,Inc. All Rights Reserved.