Japanese
English
特集 色素異常の多種多様
総説1
先天性および後天性の色素低下型色素異常症
Congenital and acquired hypopigmentary disorders
岡村 賢
1
Ken Okamura
1
1山形大学医学部皮膚科学講座
1Department of Dermatology, Faculty of Medicine, Yamagata University
キーワード:
眼皮膚白皮症
,
まだら症
,
Waardenburg症候群
,
尋常性白斑
,
JAK阻害薬
Keyword:
眼皮膚白皮症
,
まだら症
,
Waardenburg症候群
,
尋常性白斑
,
JAK阻害薬
pp.1044-1051
発行日 2025年12月1日
Published Date 2025/12/1
DOI https://doi.org/10.24733/pd.0000004321
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
●眼皮膚白皮症は先天性色素異常症の代表的疾患であり,遺伝子解析でサブタイプを同定することで,重症度予測,合併症リスク評価,および個別化管理が可能となる.
●まだら症はKITの病的バリアントによるメラノブラストの遊走障害,Waardenburg症候群は神経堤細胞の発生・分化異常に起因し,バリアントの種類や位置と臨床症状は一定程度相関する.
●2025年3月改訂の日本皮膚科学会『尋常性白斑診療ガイドライン第2版2025』では,鑑別診断として先天性・後天性の色素低下型色素異常症が体系的に整理され,診断アルゴリズムが提示されている.
●近年,尋常性白斑の病態理解が進んできており,JAK阻害薬をはじめとした新規治療薬の開発が期待されている.
(「ポイント」より)

Copyright © 2025, KYOWA KIKAKU Ltd. All rights reserved.

