Japanese
English
特集 手こずる皮膚病とありふれた皮膚病
臨床例
閉塞性細気管支炎の悪化により死亡した天疱瘡:剖検で悪性腫瘍を検出しなかった例
A case of pemphigus died of bronchiolitis obliterans in which malignancy was not detected by autopsy
山本 美友貴
1
,
山本 俊幸
1
,
石井 文人
2
Miyuki Yamamoto
1
,
Toshiyuki Yamamoto
1
,
Norito Ishii
2
1福島県立医科大学皮膚科学講座
2久留米大学医学部皮膚科学教室
1Department of Dermatology, Fukushima Medical University
2Department of Dermatology, Kurume University School of Medicine
キーワード:
腫瘍随伴性天疱瘡
,
閉塞性細気管支炎
,
エンボプラキン
,
ペリプラキン
Keyword:
腫瘍随伴性天疱瘡
,
閉塞性細気管支炎
,
エンボプラキン
,
ペリプラキン
pp.350-355
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.24733/pd.0000004134
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
・難治性口腔潰瘍と体幹の落屑性紅斑を生じた症例である.病理組織学的所見より扁平苔癬(lichen planus:LP)を考えたが,蛍光抗体直接法(direct immunofluorescence:DIF)が陽性であった.
・皮膚症状の改善後に閉塞性細気管支炎(bronchiolitis obliterans:BO)を発症し,呼吸不全で死亡した.
・病理解剖を行ったが悪性腫瘍を検出できなかった.
・保存血清を用いた後年の免疫ブロット法(immunoblot:IB)で,エンボプラキン,ペリプラキンが検出された.
(「症例のポイント」より)

Copyright © 2025, KYOWA KIKAKU Ltd. All rights reserved.