特集 接触皮膚炎
臨床例
マイザークリームとロキソニンパップに添加されているクロタミトンが原因と特定できたアレルギー性接触皮膚炎
高橋 奈々子
1
,
中田 土起丈
,
末木 博彦
1昭和大学 医学部皮膚科学教室
キーワード:
Betamethasone Valerate
,
Petrolatum
,
紅斑
,
鑑別診断
,
パッチテスト
,
痒疹
,
皮膚炎-アレルギー性接触
,
Crotamiton
,
Difluprednate
,
Loxoprofen
,
Betamethasone Butyrate Propionate
,
クリーム剤
,
パップ剤
Keyword:
Betamethasone Valerate
,
Diagnosis, Differential
,
Erythema
,
Petrolatum
,
Prurigo
,
Patch Tests
,
Dermatitis, Allergic Contact
,
Betamethasone Butyrate Propionate
,
Crotamiton
,
Difluprednate
,
Loxoprofen
pp.459-462
発行日 2015年5月1日
Published Date 2015/5/1
DOI https://doi.org/10.24733/J01268.2015266460
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
<症例のポイント>初診時には原因物質の特定に至らず、1年後の再診時にロキソニンパップによる接触皮膚炎を発症したことから、原因物質を同定できた症例を経験した。1年後のパッチテスト結果より、初診時にもクロタミトンを含有するマイザークリームによる接触皮膚炎を発症していたことが判明した。クロタミトンを含有する薬剤は止痒薬をはじめ、抗真菌薬や鎮痛消炎薬など多岐にわたるが、ステロイド外用薬も含まれることを銘記する必要がある。接触皮膚炎の患者に対してはパッチテストを施行して原因物質を同定し、以降の接触を禁じる必要がある。しかし、実際には初診時には診断確定や原因物質の同定を行えない例が少なくない。今回われわれは、初診1年後にパッチテストを施行し、原因物質を同定しえた症例を経験したので報告する。
![](/cover/first?img=J01268.2015266460.png)
Copyright© 2015 KYOWA KIKAKU Ltd. all rights reserved.