症例
喉頭軟化症と食道拡張を合併した舌根囊胞の乳児
金谷 和樹
1
,
小島 大英
1
,
金山 朋子
1
,
伊藤 美春
2
,
日置 幸信
1
,
髙橋 拓馬
1
,
安藤 正人
1
,
吉川 祥子
1
,
柴田 晶美
1
,
鹿野 博明
1
,
藤井 秀比古
1
KANAYA Kazuki
1
,
KOJIMA Daiei
1
,
KANEYAMA Tomoko
1
,
ITO Miharu
2
,
HIOKI Yukinobu
1
,
TAKAHASHI Takuma
1
,
ANDO Masato
1
,
KIKKAWA Sachiko
1
,
SHIBATA Masami
1
,
SHIKANO Hiroaki
1
,
FUJII Hidehiko
1
1大垣市民病院小児科
2大垣市民病院第2小児科
pp.1348-1352
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.24479/pm.0000002731
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
はじめに
舌根囊胞とは舌根に基部を有する囊胞の総称であり,喘鳴の原因として鑑別すべき疾患の一つである1)。出生直後や新生児期から出現する吸気性喘鳴の原因としては喉頭軟化症,アデノイド増殖症,舌根囊胞,声帯麻痺,声門下狭窄などが挙げられる2)。なかでも喉頭軟化症がもっとも頻度が高く,50~80%程度を占めるといわれている3)。一方で,舌根囊胞はまれな疾患ではあるが,喉頭蓋を背側に圧排することで吸気性喘鳴を生じ,急速に進行する呼吸不全4)や突然死5)の原因となるため,早期の診断が必須である。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.