Japanese
English
特集 腎疾患治療薬 フロントライン
各論
第2章 慢性腎臓病・透析合併症
47.感染症:抗HIV薬―HIV感染症と慢性腎臓病;病態・治療・透析医療の課題
HIV infection and chronic kidney disease:pathogenesis, management, and challenges in dialysis care
松岡 諒
1
,
福島 一彰
1,2
,
柳澤 如樹
3,4
Matsuoka Ryo
1
,
Fukushima Kazuaki
1,2
,
Yanagisawa Naoki
3,4
1がん・感染症センター都立駒込病院感染症科
2がん・感染症センター都立駒込病院感染制御科
3国立国際医療センター
4柳沢クリニック
キーワード:
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症
,
慢性腎臓病(CKD)
,
抗レトロウイルス療法(ART)
,
テノホビル(TDF/TAF)
,
透析医療
Keyword:
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症
,
慢性腎臓病(CKD)
,
抗レトロウイルス療法(ART)
,
テノホビル(TDF/TAF)
,
透析医療
pp.380-386
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002165
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 はじめに
ヒト免疫不全ウイルス(human immunodeficiency virus:HIV)感染症は1980年代の発見以降,診断・治療の進歩により臨床像が大きく変化した。特に抗レトロウイルス療法(antiretroviral therapy:ART)の普及により,かつて致死的であったHIV感染症は,適切な治療により非感染者とほぼ同等の寿命が期待できる慢性疾患となった1)。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

