Japanese
English
特集 腎疾患治療薬 フロントライン
各論
第2章 慢性腎臓病・透析合併症
10.CKD-MBD治療薬:高リン血症治療薬;炭酸ランタン水和物
Lanthanum carbonate hydrate:a therapeutic agent for hyperphosphatemia
副田 圭祐
1
,
駒場 大峰
2
Soeda Keisuke
1
,
Komaba Hirotaka
2
1小田原市立病院 腎臓内科
2東海大学医学部 腎内分泌代謝内科学
キーワード:
炭酸ランタン水和物
,
高リン血症
,
CKD
Keyword:
炭酸ランタン水和物
,
高リン血症
,
CKD
pp.177-179
発行日 2025年11月15日
Published Date 2025/11/15
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000002128
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
1 はじめに
慢性腎臓病(chronic kidney disease:CKD)患者,特に透析患者において高リン血症は血管石灰化の進展や死亡リスク上昇と関連することから,血清リン値を一定の範囲に管理することが推奨されている。食事療法に加え,腸管でのリン吸収を抑えるリン低下薬が治療の柱である。炭酸ランタン水和物(以下,炭酸ランタン)は非カルシウム・非アルミニウム系のリン吸着薬として,2005年に米国,2006年に欧州,2009年に日本で発売され,カルシウム負荷を避けつつ強力なリン吸着効果を示す点が特長である。服薬錠数を抑え,アドヒアランス向上にも寄与する可能性がある。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.

