Japanese
English
特集 ヘマトネフロロジー
各論:各疾患と腎障害の相互の病態関連と腎障害に対する治療
クリオグロブリン血症の病理と鑑別疾患
Pathology and differential diagnosis of cryoglobulinemia
下川 麻由
1,2
,
河西 恵州
1,2
,
康 徳東
1
,
澤 智華
1
,
川西 邦夫
1
,
本田 一穂
3
SHIMOKAWA Mayu
1,2
,
KAWANISHI Keishu
1,2
,
KANG Dedong
1
,
SAWA Chika
1
,
KAWANISHI Kunio
1
,
HONDA Kazuho
3
1昭和医科大学解剖学講座顕微解剖学部門
2昭和医科大学藤が丘病院内科系診療センター内科(腎臓)
3昭和医科大学医学部臨床病理診断学講座
キーワード:
cryoglobulinemic nephropathy
Keyword:
cryoglobulinemic nephropathy
pp.56-62
発行日 2025年7月25日
Published Date 2025/7/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000001963
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Ⅰ 概念と定義
クリオグロブリン(cryoglobulin:CG)とは,低温(4℃以下)で沈殿し,体温(37℃以上)で再溶解する異常免疫グロブリンを指す。血清中にクリオグロブリンが持続的に存在する状態は「クリオグロブリン血症」と定義される。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.