Japanese
English
特集 腎臓とエイジング/アンチエイジング
各論
腎臓の老化のメカニズム
三次リンパ組織
Tertiary lymphoid structures
鳥生 直哉
1,2
,
柳田 素子
1,2
TORIU Naoya
1,2
,
YANAGITA Motoko
1,2
1京都大学大学院医学研究科腎臓内科学
2京都大学高等研究院ヒト生物学高等研究拠点
キーワード:
三次リンパ組織
,
腎移植
,
慢性腎臓病
,
老化関連T細胞
,
老化関連B細胞
Keyword:
三次リンパ組織
,
腎移植
,
慢性腎臓病
,
老化関連T細胞
,
老化関連B細胞
pp.806-810
発行日 2025年6月25日
Published Date 2025/6/25
DOI https://doi.org/10.24479/kd.0000001924
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要約
三次リンパ組織は慢性炎症下の組織で形成される異所性リンパ組織である。筆者らは,腎障害を惹起した高齢腎には三次リンパ組織が誘導され,その大きさ・成熟度は腎障害の程度に相関すること,三次リンパ組織内部の免疫細胞は炎症形質を呈する腎実質細胞との相互作用を介して組織の炎症と修復不全を起こすこと,老化関連T細胞と老化関連B細胞の相互作用が三次リンパ組織形成と腎障害に寄与することを明らかとした。また,成熟した三次リンパ組織は非拒絶の移植腎の予後不良マーカーとなりえることが示唆されている。三次リンパ組織は新規の腎障害・炎症のマーカーのみならず,腎疾患の治療標的としても注目されており,今後,三次リンパ組織の詳細な病態解明と臨床応用が期待される。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.