Japanese
English
特集 大腸内視鏡 挿入・観察 A to Z
[挿入を補助するツール]
内視鏡挿入形状観測装置機能(UPD)を用いた大腸内視鏡挿入に関する検討
Endoscope position detecting unit(UPD)
河合 隆
1
,
濵田 麻梨子
1
,
岩田 英里
1
,
新倉 量太
1
,
永田 尚義
1
,
杉本 光繁
2
,
柳澤 京介
1
,
福澤 誠克
3
,
糸井 隆夫
3
Takashi Kawai
1
,
Mariko Hamada
1
,
Eri Iwata
1
,
Ryota Niikura
1
,
Naoyoshi Nagata
1
,
Mitsushige Sugimoto
2
,
Kyosuke Yanagisawa
1
,
Masakatsu Fukusawa
3
,
Takao Itoi
3
1東京医科大学消化器内視鏡学
2大分大学グローカル感染症研究センター
3東京医科大学消化器内科学
キーワード:
内視鏡挿入形状観測装置(endoscopic position detection unit:UPD)
,
大腸内視鏡検査
,
大腸内視鏡挿入法
Keyword:
内視鏡挿入形状観測装置(endoscopic position detection unit:UPD)
,
大腸内視鏡検査
,
大腸内視鏡挿入法
pp.359-366
発行日 2025年3月25日
Published Date 2025/3/25
DOI https://doi.org/10.24479/endo.0000001913
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
Ⅰ.内視鏡挿入形状観測装置機能(UPD)とは?
UPD(endoscopic position detection unit)は,磁界を利用して内視鏡の挿入形状や位置を三次元画像でリアルタイムに描出する方法として開発された。2001年に市販され,2012年には改良型UPD-3が販売されている。磁気コイルが内蔵された挿入形状専用内視鏡(PCF-H190DI&290DI)から発信される磁気をUPDのアンテナで受信する。受信した磁界の強さをコンピュータ解析し,三次元でとらえ,グラフィック処理してモニターに表示する。この画像は内視鏡画像と同一のモニター内にpicture-in-pictureで表示され,内視鏡画像を観察しながらUPDにてスコープの状態をチェックすることが可能となる。さらにUPD画面上において肛門部からスコープ先端までの距離を記録することが可能である(図1)1)。

© tokyo-igakusha.co.jp. All right reserved.