特集 膵疾患の診療
第2部 腫瘍性疾患 Ⅳ 膵癌 9 内視鏡的治療
藤田 曜
1
,
水出 雅文
1
,
谷坂 優樹
1
,
地主 龍平
1
,
渡邉 隆一
1
,
良沢 昭銘
1
1埼玉医科大学国際医療センター消化器内科
キーワード:
閉塞性黄疸
,
胃十二指腸狭窄
,
内視鏡的胆道ドレナージ
,
超音波内視鏡下胆道ドレナージ
,
内視鏡的十二指腸ステント留置術
Keyword:
閉塞性黄疸
,
胃十二指腸狭窄
,
内視鏡的胆道ドレナージ
,
超音波内視鏡下胆道ドレナージ
,
内視鏡的十二指腸ステント留置術
pp.1036-1045
発行日 2025年7月10日
Published Date 2025/7/10
DOI https://doi.org/10.19020/CG.0000003559
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
・膵癌悪性胆管狭窄に対するドレナージ手技の第一選択はEBDである.
・胆道ドレナージに用いられるPSはコストが安価であり,複数本の留置・抜去交換・留置手技がSEMSに比して容易である一方,ステント開存期間に関してはSEMSがPSに比して優れている.
・胃十二指腸狭窄に対する治療は,全身状態が良好で,長期予後が期待される場合は外科的胃空腸吻合術を考慮することが多い.十二指腸ステントは短時間で施行可能で,外科的治療よりも侵襲が少ないため,抗腫瘍療法の導入や再開にも速やかに移行できるという利点もあり,どちらの治療法を選択すべきかは患者や施設の状況を考慮したうえで決定すべきである.

Copyright © 2025, Nihon Medical Centers, Inc. All rights reserved.