原著
当院における卵巣上皮性境界悪性腫瘍の術前MRIに関する臨床的検討
山本 奈緒
1
,
尾臺 珠美
1
,
土屋 純一
2
,
郡 悠介
1
,
髙尾 茉希
1
,
大島 乃里子
1
,
若菜 公雄
1
,
宮坂 尚幸
1
N. Yamamoto
1
,
T. Odai
1
,
J. Tsuchiya
2
,
Y. Kori
1
,
M. Takao
1
,
N. Oshima
1
,
K. Wakana
1
,
N. Miyasaka
1
1東京科学大学産婦人科
2東京科学大学画像診断核医学分野
pp.421-430
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.18888/sp.0000003369
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
卵巣上皮性境界悪性腫瘍(BOT)におけるMRIの有用性を評価するため,術後にBOTと診断した28例の臨床経過を調査し,MRI所見を放射線科専門医と後方視的に検討した。MRIで良性/BOT/悪性と診断した症例はおのおの2/21/5例で,術前後の診断が不一致だった症例のうち約70%は後方視的検討によりBOTを示唆する所見を認めた。また,組織型に特徴的な所見に着目することで診断精度が向上する可能性が考えられた。MRI所見を十分に検討することで,術前診断の精度が向上する可能性が示唆された。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.