Japanese
English
特集 骨粗鬆症の予防・治療と最新トピックス
骨粗鬆症の栄養療法
Nutritional therapy for osteoporosis
上西 一弘
1
Kazuhiro UENISHI
1
1女子栄養大学,栄養生理学研究室
キーワード:
Nutritional therapy
,
Calcium
,
Vitamin D
Keyword:
Nutritional therapy
,
Calcium
,
Vitamin D
pp.1289-1295
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.18888/se.0000003568
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨:骨粗鬆症の栄養療法は大きく分けると予防と治療の2つの視点がある。骨粗鬆症の予防は骨量,骨密度が高値となっていく成長期から始まり,生涯にわたって取り組むことになる。骨の健康のみを考えるのではなく,筋肉も含めた全身で考える必要があり,適切な体重を獲得,維持することが基本となる。そのためにはエネルギーやたんぱく質の摂取が重要であり,その上にカルシウム,ビタミンDなど日本人の食生活では摂取しにくい栄養素の摂取を心がけることが大切である。ビタミンCやビタミンB群も不可欠であり,バランスの良い食事を心がけることが重要である。骨粗鬆症と診断された場合には治療としての栄養療法が必要となる。骨粗鬆症の治療では薬物が使用されるが,薬物治療時にもカルシウムやビタミンD摂取は大切である。また,骨粗鬆症の予防,治療では食事だけではなく,運動などを含めた生活習慣全体で考えることも重要である。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.