Japanese
English
特集 骨粗鬆症の予防・治療と最新トピックス
骨粗鬆症の運動療法
Exercise therapy for osteoporosis
岩本 潤
1
Jun IWAMOTO
1
1慶友整形外科病院,骨関節疾患センター
キーワード:
High-impact exercise
,
Resistance training
,
Balance training
Keyword:
High-impact exercise
,
Resistance training
,
Balance training
pp.1297-1304
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.18888/se.0000003570
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨:脆弱性骨折を予防するためには,骨密度を維持・増加させ,転倒を予防することが主な対策となる。骨の健康維持・増進には,運動が重要な役割を果たしている。骨密度の増加には,運動によるメカニカルストレスが必要である。特に,高強度筋力トレーニング+ハイインパクト・エクササイズ(ジャンプ運動)が最も効果的であるが,日光浴+ウォーキングや筋活動を伴う(筋力を使う)太極拳や水中運動にも骨密度増加効果がある。転倒予防には,太極拳やバランストレーニングを含むプロトコルが有用であり,特に,バランストレーニング+ファンクショナルトレーニング+筋力トレーニングが最も効果的である。運動(骨強度上昇プログラム,転倒予防プログラム)は脆弱性骨折の発生率を低下させる。日常診療においては,年齢,活動性,運動の阻害因子(変形性関節症,その他の運動器疾患,内科的疾患)や転倒リスク,骨粗鬆症の重症度などを考慮に入れて,実践可能な運動種目を選択する。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.