Japanese
English
特集 骨粗鬆症の予防・治療と最新トピックス
骨粗鬆症と脊椎椎体骨折の疫学
-―ROADスタディより―
Epidemiology of osteoporosis and vertebral fractures in Japan
;insights from the ROAD study
吉村 典子
1
Noriko YOSHIMURA
1
1東京大学医学部附属病院22世紀医療センター,ロコモ予防学講座
キーワード:
Osteoporosis
,
Epidemiological indices
,
Vertebral fractures
Keyword:
Osteoporosis
,
Epidemiological indices
,
Vertebral fractures
pp.1265-1271
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.18888/se.0000003565
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨:骨粗鬆症(OP)および脊椎椎体骨折(VF)の疫学指標を明らかにするため,地域在住中高年男女を対象とし,運動器疾患を主たる予防ターゲットとしたROADスタディのデータを解析した。直近のOP有病率は腰椎で男性1.4%,女性13.9%,大腿骨頚部では男性4.1%,女性18.3%となり,腰椎L2-4におけるOPの有病率は10年前より有意に低下していたが,OP有病者数は約1,590万人と推定され,増加傾向にあった。OP累積発生率は腰椎0.76%/年,大腿骨頚部1.83%/年であった。VFの有病率は21.3%で,Genantによる半定量的評価法でグレード1の軽度変形は男性,グレード 2以上の重度変形は女性に有意に多くみられた。VFを有する者では,脳MRI解析により右海馬・扁桃体・海馬傍回の灰白質容積が有意に減少しており,運動器疾患と脳構造の関連が初めて示唆された。今後の長期追跡により,発症機序の解明と科学的根拠に基づく予防戦略の確立が期待される。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.