Japanese
English
特集 リハビリテーション医学・医療update
Robot-assisted gait trainingの適応と限界の再考
A reappraisal of the indications and limitations of robot-assisted gait training
大川原 洋樹
1
,
澤田 智紀
1
,
中村 雅也
1
Hiroki OKAWARA
1
1慶應義塾大学医学部,整形外科学教室
キーワード:
Spinal cord injury
,
RAGT
,
Plasticity
Keyword:
Spinal cord injury
,
RAGT
,
Plasticity
pp.1185-1192
発行日 2025年9月1日
Published Date 2025/9/1
DOI https://doi.org/10.18888/se.0000003538
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨:ロボット支援歩行トレーニング(RAGT)は,対象者に対して期待する治療メカニズムに基づき,明確な意図をもって適応を判断し,実施することが強く求められる。損傷神経に対する生理学的機序を考慮すると,急性期/亜急性期の積極的な使用を検討すべきである。また,使用依存性神経可塑性(use-dependent plasticity)を有効に活用するためには,治療によって得られる感覚受容の観点や期待する神経作用に基づき,適切な機器を選択することも重要である。脊髄損傷者を対象とした場合には,足部の接地方法や姿勢などに注意し,感覚受容に好ましい歩行環境を整えることを意識する。将来的には,ニューロモデュレーターの併用による効果の強化や,再生医療との併用による再生医療効果の最大化など,様々な発展が期待されている。一方で,臨床現場への導入に向けた様々なバリアに対しては,適応判断を適切に行った上でさらなる知見を創出していくことが重要である。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.