Japanese
English
症例
インスリン注射部位に生じたMycobacterium mageritenseによる皮膚非結核性抗酸菌症の1例
Cutaneous nontuberculous mycobacterium infection caused by Mycobacterium mageritense at the site of insulin injection
和田 麻依
1
,
太田 志野
1,2
,
髙橋 舞
3
,
富樫 真弓
3
,
河原 由恵
1
Mai WADA
1
,
Shino OTA
1,2
,
Mai TAKAHASHI
3
,
Mayumi TOGASHI
3
,
Yoshie KAWAHARA
1
1けいゆう病院,皮膚科,横浜市(主任:河原由恵部長)
2永寿総合病院,皮膚科,東京都台東区
3けいゆう病院,臨床検査科
キーワード:
皮膚非結核性抗酸菌症
,
Mycobacterium mageritense
,
インスリン注射
,
迅速発育菌
,
一般細菌培養
Keyword:
皮膚非結核性抗酸菌症
,
Mycobacterium mageritense
,
インスリン注射
,
迅速発育菌
,
一般細菌培養
pp.479-482
発行日 2025年4月1日
Published Date 2025/4/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000005083
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
41歳,男性。20歳台から糖尿病でインスリン自己注射を行っていた。初診2カ月前から左下腹部注射部位に発赤腫脹がみられ当科を受診した。波動を触れたため切開排膿を施行し,膿を培養に提出したところ,1週間後に一般細菌培養の増菌培養でグラム陽性桿菌が確認された。形態的に抗酸菌を疑い,質量分析および16S rRNA遺伝子とhsp65遺伝子解析を実施したところMycobacterium mageritenseが同定された。抗酸菌培養は陰性であった。レボフロキサシン,ミノサイクリンの2剤を併用内服し治癒した。非結核性抗酸菌症は一般細菌培養のみ陽性となる場合もあるため,増菌培養や延長培養なども考慮し,各種培養検査を複数回実施することが望ましい。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.