Japanese
English
特集 代謝異常症
亜鉛欠乏の関与が考えられた難治性アフタ性口内炎の1例
Refractory aphthous stomatitis associated with zinc deficiency
中野 純二
1
,
上田 茜
1
,
兒玉 正明
2
Junji NAKANO
1
,
Akane UEDA
1
,
Masaaki KODAMA
2
1徳山中央病院,皮膚科(主任:中野純二主任部長)
2同,歯科口腔外科
キーワード:
アフタ性口内炎
,
亜鉛
,
欠乏症
,
補充療法
Keyword:
アフタ性口内炎
,
亜鉛
,
欠乏症
,
補充療法
pp.162-164
発行日 2025年2月1日
Published Date 2025/2/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000004984
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
79歳,女性。初診の2カ月前より頰粘膜,舌,下口唇にアフタ性口内炎が多発した。抗ヘルペスウイルス薬,ステロイド内服,外用療法等で加療されるも難治,疼痛により嚥下困難となったため紹介受診した。血清亜鉛値低下が認められ,酢酸亜鉛水和物(ノベルジン®錠)100mg/日の投与を開始したところ,口内炎は劇的に改善した。亜鉛は多くの酵素の活性化や細胞分裂,核酸代謝等に不可欠な必須微量元素である。亜鉛欠乏が皮膚・粘膜に与える影響を考慮すると,各種皮膚・粘膜疾患において,亜鉛の関与も念頭に置くことは,日常診療上,重要と考えられる。

Copyright © 2025, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.