Japanese
English
臨床研究
当院で入院治療した蜂窩織炎67例の臨床的検討
Clinical Analysis of 67 Patients Hospitalized with Cellulitis
水野 清香
1
,
菅原 京子
1
,
横山 希
1
Sayaka MIZUNO
1
,
Kyoko SUGAWARA
1
,
Nozomi YOKOYAMA
1
1小牧市民病院,皮膚科(主任:菅原京子部長)
キーワード:
蜂窩織炎
,
溶血性連鎖球菌
,
laboratory risk indicator for necrotizing fasciitis score
Keyword:
蜂窩織炎
,
溶血性連鎖球菌
,
laboratory risk indicator for necrotizing fasciitis score
pp.647-651
発行日 2018年5月1日
Published Date 2018/5/1
DOI https://doi.org/10.18888/hi.0000000717
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
近年,蜂窩織炎の起因菌としてβ溶血性連鎖球菌(BHS)を高率に認める報告が散見される。また,重症蜂窩織炎と壊死性筋膜炎の鑑別にlaboratory risk indicator for necrotizing fasciitis(LRINEC)scoreの有用性が報告されている。今回われわれは,2014~2016年に当院で入院治療した蜂窩織炎患者67例を抽出した。BHS陽性患者(18例)においてペニシリン系とセフェム系使用群の入院日数に差は認めなかった(p=0.5)が,長期抗菌薬投与が必要とされた。さらに,LRINEC scoreと入院日数の関係を検討し,LRINEC score 6点以上の群において入院日数が有意に長かった(p=0.037)。以上より,初診時にLRINEC scoreを用いて重症度を評価し治療を選択することが有用と考えられた。
Copyright © 2018, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.