症例
皮膚軟部腫瘍との鑑別を要した髄膜腫の1例
原田 優
1
,
鎌田 千恵
,
坂井 浩志
,
調 裕次
,
外村 香子
1NTT西日本大阪病院 皮膚科
キーワード:
X線診断
,
開頭術
,
鑑別診断
,
髄膜腫
,
頭頸部腫瘍
,
軟部組織腫瘍
,
拡散MRI
Keyword:
Craniotomy
,
Diagnosis, Differential
,
Head and Neck Neoplasms
,
Meningioma
,
Radiography
,
Soft Tissue Neoplasms
,
Diffusion Magnetic Resonance Imaging
pp.1889-1892
発行日 2016年11月1日
Published Date 2016/11/1
DOI https://doi.org/10.18888/J01266.2017081162
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
64歳男。頭部皮下腫瘤を主訴とした。7、8年前より発赤や疼痛を伴わない頭部腫瘤を自覚しており、受診時には頭頂部左側になだらかに隆起した55×60mm大、30×30mm大の二峰性を呈する弾性硬の皮下腫瘤を認めた。頭部X線では皮下腫瘤影、骨透亮像と辺縁の石灰化(骨増殖症)を認め、頭部MRI T2強調画像では皮下腫瘍と連続する頭蓋内腫瘍が脳実質と等~やや高信号を呈した。血液検査所見に異常はなく、髄膜腫の疑いで開頭腫瘍摘出術を行ったところ、病理組織学的所見では卵円形の核と好酸性の細胞質を持つ髄膜皮細胞様の腫瘍細胞の増殖と、膠原繊維の隔壁に囲まれた小葉の形成を認め、髄膜皮性髄膜腫(WHO分類Grade I)と診断した。
Copyright © 2016, KANEHARA SHUPPAN Co.LTD. All rights reserved.