Japanese
English
経験と考察
後十字靱帯温存型人工膝関節全置換術後正坐膝の術中因子
-――大腿骨コンポーネントの設置角(γ角)とサイズ(posterior condylar offset値)のX線的検討
Intraoperative factors to achieve Japanese “SEIZA” sitting after cruciate rataining-type total knee arthroplasty:X-ray examination of the setting angle and the size(posterior condylar offset)of the femoral component after cruciate rataining-type total knee arthroplasty
中根 邦雄
1
,
小林 正明
1
,
寺田 聡史
1
,
松本 祐輔
1
,
山本 隆博
2
K. Nakane
1
,
M. Kobayashi
1
,
S. Terada
1
,
Y. Matsumoto
1
,
T. yamamoto
2
1総合大雄会病院人工関節センター
2愛知医科大学病院臨床工学部
1Arthroplasty Center, Daiyukai General Hospital, Ichinomiya
キーワード:
CR-type TKA
,
surgical techniques
,
intraoperative factors
,
ROM
Keyword:
CR-type TKA
,
surgical techniques
,
intraoperative factors
,
ROM
pp.409-418
発行日 2025年5月1日
Published Date 2025/5/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_seikei76_409
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
は じ め に
人工膝関節全置換術(TKA)後に充実した満足な生活を過ごすためには,TKAで痛みをとるだけではなく良好な膝関節の可動域と安定性が必要である.そのため,後十字靱帯温存(CR)型TKAを行い,正坐,スポーツ1)が可能な手術が望まれる.CR型TKA後の良好な成績2)を得るには,後十字靱帯(PCL),内側側副靱帯(MCL),外側側副靱帯(LCL)の生理的靱帯バランスを維持し,大腿骨コンポーネントの設置は,日本人の大腿骨遠位の生理的屈曲位を考慮し,同じ位置に同じサイズの大腿骨コンポーネントを設置することが重要と考えている.
当科で,同一手技同一インプラントを使った初回CR型TKAで,術後の最大屈曲角(膝抱え)が正坐膝と正坐膝までいかない平均145°屈曲膝とがある.この術後の屈曲角の差が手術手技のどの術中因子にあるのかと,両群の術後の大腿骨コンポーネントの設置角(γ角)とそのサイズ(posterior condylar offset:PCO値)をそれぞれ計測し,CR型TKA後の正坐膝の術中因子について後ろ向き研究を行った.
サイズは,膝関節のX線側面像で,遠位大腿骨解剖軸(anatomical axis)を基準としたPCO値で代用した.

© Nankodo Co., Ltd., 2025