特集 クリニック・在宅で診る血液疾患―できること,できないことを見直そう
[Chapter 3] クリニック・在宅診療でできる血液疾患の慢性期治療
専門施設からのメッセージ
急性白血病治療後の長期観察
横山 洋紀
1
1東京慈恵会医科大学 腫瘍・血液内科
キーワード:
急性白血病
,
再発
,
在宅診療
Keyword:
急性白血病
,
再発
,
在宅診療
pp.920-922
発行日 2025年10月1日
Published Date 2025/10/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_naika136_920
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
- 参考文献
★★★長期観察の重要性:急性白血病治療後の患者は,クリニックや在宅医療の場で継続的なフォローアップが必要となる.再発の早期発見や合併症管理が予後を左右する.
★★★診療のポイント:定期的な血液検査,感染症予防,栄養管理の徹底が重要である.とくに免疫抑制状態にある患者のケアに留意する.
★★★専門施設への報告基準:再発を示唆する検査異常や感染症の重症化,神経症状が確認された場合は,迅速に専門機関へ報告し,適切な対応を図る.
★★今後の展望:個別化治療の発展により,専門施設以外の医師でも適切な長期管理が実施できる体制の構築が期待される.
★★★:一般内科診療で必要な内容,★★:総合内科専門医試験レベルの内容,★:専門性の高い内容

© Nankodo Co., Ltd., 2025