Japanese
English
症例
ロボット支援下直腸切除術時の一時的回腸人工肛門に発症し早期に人工肛門閉鎖を要したストーマ排出障害の1例
A case of early closure of ileostomy for stoma outlet obstruction after temporary ileostomy construction during robotic surgery for rectal cancer
兼子 晋
1
,
松崎 裕幸
1
,
山口 浩和
1
S. Kaneko
1
,
Y. Matsuzaki
1
,
H. Yamaguchi
1
1公立昭和病院消化器外科
キーワード:
ロボット支援下直腸切除
,
ストーマ閉塞
,
一時的回腸人工肛門
Keyword:
ロボット支援下直腸切除
,
ストーマ閉塞
,
一時的回腸人工肛門
pp.1419-1422
発行日 2025年12月1日
Published Date 2025/12/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_geka87_1419
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
下部直腸癌に対するロボット支援下手術の普及により超低位前方切除術や括約筋間直腸切除術の肛門温存手術においてもロボット支援下手術が多く実施されるようになり,縫合不全など吻合部関連合併症を回避するための一時的人工肛門造設を併施する機会も増えている.ストーマ関連合併症のストーマ排出障害(stoma outlet obstruction)による腸閉塞の発症率は約14%であり1),ストーマ造設手技・術後管理には注意が必要である.今回われわれは,ロボット支援下直腸切除術時の一時的回腸ストーマ造設後に発症したストーマ排出障害による術後腸閉塞に対して早期に人工肛門閉鎖を要した1例を経験したので報告する.

© Nankodo Co., Ltd., 2025

