Japanese
English
特集 MIS時代にこそ理解しておくべき開腹手術の知識・技術
III. 肝胆膵脾
4.膵体尾部切除術におけるMISについて理解しておくべき開腹手術の知識・技術
Precision anatomy and surgical techniques:lessons from minimally invasive and open distal pancreatectomy
大庭 篤志
1
,
田内 潤
1
,
山根 聖弘
1
,
桐谷 翔
1
,
小林 光助
1
,
小野 嘉大
1
,
伊藤 寛倫
1
,
井上 陽介
1
,
髙橋 祐
1
A. Oba
1
,
J. Tauchi
1
,
M. Yamane
1
,
S. Kiritani
1
,
K. Kobayashi
1
,
Y. Ono
1
,
H. Ito
1
,
Y. Inoue
1
,
Y. Takahashi
1
1がん研究会有明病院肝・胆・膵外科
キーワード:
膵体尾部切除
,
MIS
,
RAMPS
Keyword:
膵体尾部切除
,
MIS
,
RAMPS
pp.1295-1302
発行日 2025年11月1日
Published Date 2025/11/1
DOI https://doi.org/10.15106/j_geka87_1295
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
膵体尾部切除は膵頭十二指腸切除に比して工程が単純で再建を伴わないため,肝胆膵領域において早期から低侵襲手術(MIS)が導入された.開腹・MISのいずれにおいても微細解剖の理解と剝離操作の経験が術式の完成度を左右する.背側膵動脈(DPA)の解剖,そして特にradical antegrade modular pancreato splenectomy(RAMPS)においては左副腎周囲血管の解剖把握が重要であり,開腹・MIS双方に応用可能な知見となる.本稿では左副腎周囲と下横隔膜動静脈,DPAを中心に概説し,MIS時代における開腹手術知識の意義を論じる.

© Nankodo Co., Ltd., 2025

