膵癌update 2012
診断 膵癌診断におけるMDCT、MRI、FDG-PETの役割 MDCTを中心とした術前画像診断
島田 和明
1
,
奈良 聡
,
江崎 稔
,
岸 庸二
,
小菅 智男
1国立がん研究センター中央病院 肝胆膵外科
キーワード:
MRI
,
自己免疫疾患
,
腫瘍侵入性
,
リンパ行性転移
,
神経系腫瘍
,
鑑別診断
,
膵切除
,
膵炎
,
膵臓腫瘍
,
Fluorodeoxyglucose F18
,
Gadoxetic Acid
,
マルチスライスCT
,
陽電子放射型断層撮影
Keyword:
Autoimmune Diseases
,
Diagnosis, Differential
,
Magnetic Resonance Imaging
,
Lymphatic Metastasis
,
Nervous System Neoplasms
,
Pancreatectomy
,
Neoplasm Invasiveness
,
Pancreatic Neoplasms
,
Pancreatitis
,
Fluorodeoxyglucose F18
,
Positron-Emission Tomography
,
Multidetector Computed Tomography
,
Gadolinium Ethoxybenzyl DTPA
pp.491-500
発行日 2012年5月1日
Published Date 2012/5/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00393.2012223261
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
膵癌の診断では、高い空間分解能、費用、検査時間の点からmultidetector-row CT(MDCT)が第一選択の画像診断法である。良性疾患との鑑別が困難な場合、小膵癌で典型的な画像診断が得られない場合は、MRI・MR胆管膵管造影(MRCP)・PETや超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA)を行う。神経叢浸潤を含む局所浸潤の評価はMDCTが有用であり、外科医が多方向からの再構成画像を作成し、切除の可能性、術式の決定を行うべきである。遠隔転移の診断が困難な場合は、放射線診断医と連携し慎重に判断する。
©Nankodo Co., Ltd., 2012