外科学の進歩と今後の展望
血管外科
工藤 敏文
1
,
岩井 武尚
,
井上 芳徳
1東京医科歯科大学 血管外科
キーワード:
血管外科
,
ステント
,
大動脈瘤
,
動脈硬化症-閉塞性
,
腹腔鏡法
,
最小侵襲手術
,
人工血管
,
ステントグラフト内挿術
Keyword:
Aortic Aneurysm
,
Blood Vessel Prosthesis
,
Arteriosclerosis Obliterans
,
Laparoscopy
,
Vascular Surgical Procedures
,
Stents
,
Minimally Invasive Surgical Procedures
pp.380-383
発行日 2007年4月1日
Published Date 2007/4/1
DOI https://doi.org/10.15106/J00393.2007206104
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
血管外科は、"テクノロジー"の開発・進歩により今後さらに低侵襲化がすすむであろう。血管内治療の重要性が相対的に高まる傾向が続くが、それを支える従来の手術手技も維持・向上させねばならない。扱う疾患領域およびその解剖学的な分布は広く、治療手段は多岐にわたり、個々の症例の治療方針を決定することがますます重要となってくる。今後は「血管専門医(vascular specialist)」という新たな専門家集団を確定することが社会から望まれるであろう。
![](/cover/first?img=J00393.2007206104.png)
©Nankodo Co., Ltd., 2007