特集 骨粗鬆症 最新の知見に基づいた治療薬の考え方・使い方
合併症・併存症をもつ骨粗鬆症患者における予防・治療の実践ポイント 慢性腎臓病×骨粗鬆症
中川 洋佑
1
,
深川 雅史
1東海大学 医学部内科学系腎内分泌代謝内科
キーワード:
Calcitriol
,
Diphosphonates
,
慢性腎臓病に伴う骨ミネラル代謝異常
,
骨粗鬆症
,
共存疾患
,
Teriparatide
,
重症度指標
,
Selective Estrogen Receptor Modulators
,
Cinacalcet
,
慢性腎臓病
,
Eldecalcitol
,
Denosumab
,
SOST Protein
,
Romosozumab
Keyword:
Teriparatide
,
Denosumab
,
Cinacalcet
,
Severity of Illness Index
,
Calcitriol
,
Comorbidity
,
Osteoporosis
,
Diphosphonates
,
Chronic Kidney Disease-Mineral and Bone Disorder
,
Selective Estrogen Receptor Modulators
,
Renal Insufficiency, Chronic
,
SOST Protein, Human
,
Eldecalcitol
,
Romosozumab
pp.3330-3336
発行日 2020年10月5日
Published Date 2020/10/5
DOI https://doi.org/10.15104/J01461.2021054715
- 有料閲覧
- 文献概要
- 1ページ目
<Key Points>◎慢性腎臓病患者の骨折リスクは非常に高く、骨折後の予後も不良である。◎慢性腎臓病患者の骨病変は、二次性副甲状腺機能亢進症の進展とともに多彩な病態を呈する。◎慢性腎臓病を合併する骨粗鬆症患者の治療にあたっては、骨生検や骨代謝マーカーで骨病変の根幹にある骨代謝回転を評価する。◎二次性副甲状腺機能亢進症では高骨代謝回転を呈することが多いため、ビスホスホネートやデノスマブなどの骨吸収抑制作用のある薬剤が適する。◎厳格に管理された二次性副甲状腺機能亢進症では低骨代謝回転を呈するため、テリパラチドやロモソズマブなどの骨形成促進作用のある薬剤が適する。
Copyright© 2020 NANZANDO Co.,Ltd. All Rights Reserved.