Japanese
English
特集 運動耐容能を考える
6 栄養と運動耐容能
Nutrition and Exercise Tolerance
若林 秀隆
1
Hidetaka Wakabayashi
1
1東京女子医科大学大学院医学研究科リハビリテーション科学講座
キーワード:
低栄養
,
貧血
,
サルコペニア肥満
,
呼吸筋サルコペニア
,
サルコペニア性呼吸障害
Keyword:
低栄養
,
貧血
,
サルコペニア肥満
,
呼吸筋サルコペニア
,
サルコペニア性呼吸障害
pp.40-46
発行日 2022年1月18日
Published Date 2022/1/18
- 販売していません
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
- 参考文献 Reference
要旨 運動耐容能は,低栄養,貧血,肥満,サルコペニア,サルコペニア肥満でも低下する.サルコペニアで運動耐容能が低下する一因として,呼吸筋サルコペニアとサルコペニア性呼吸障害が考えられる.運動耐容能の改善には,リハビリテーション治療が重要である.しかし,食事摂取量が不十分な場合には,積極的な持久性トレーニングなどのリハビリテーション治療を行うと,運動耐容能はむしろ低下する.そのため,栄養状態に問題のある患者の運動耐容能を最大限改善させるためには,リハビリテーション治療単独では不十分で,栄養療法の併用が必要である.運動耐容能低下の原因に見合ったリハビリテーション栄養を実践してほしい.
Copyright © 2022, The Japanese Association of Rehabilitation Medicine. All rights reserved.