Japanese
English
解説
下垂体mammotrophの形態学的変化とホルモン分泌との関連
The relation between morphological alteration of pituitary mammotroph and hormone secretion
椎野 昌隆
1
Masataka Shiino
1
1和歌山県立医科大学第一解剖学教室
pp.54-63
発行日 1983年2月15日
Published Date 1983/2/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425904505
- 有料閲覧
- Abstract 文献概要
- 1ページ目 Look Inside
実験動物として最も多く使用されているのがラットであるが,この動物の下垂体前葉細胞を電子顕微鏡で観察すると,それぞれ分泌顆粒の形や大きさが異なる細胞群に分けられる。現在この違いを利用して前葉の細胞分類を行っているが,殊に典型的な乳腺刺激ホルモン分泌細胞(mammotroph,prolaction producing cell,lactotroph又はleuteotrophなどと呼ばれる)は不規則な大型の分泌顆粒を有する点で他の細胞型とは容易に区別される。しかもこの細胞は動物の生理的条件,下垂体の置かれている環境,プロラクチン分泌を促進する又は阻止する物質の投与によってその微細構造も種々の反応を示す。そのためmammotrophはホルモン分泌の形態学的分析に好んで使用されている。その1つの大きな特徴として,下垂体を原位置(in situ)から腎皮膜下など視床下部から離れた場所に移植すると,他の細胞と違いその形態をよく維持することである。従ってmammotrophはin vitroの実験材料として最も好ましい細胞である。最近ではプロラクチンを分泌しつづけているclonal strain(tumor cells)が作られ,細胞培養によるmammotrophの研究が盛んに行われている。
Copyright © 1983, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.