特集 細胞核―構造と機能
4.核小体
核小体タンパク質フィブリラリン
牛田 千里
1
,
藤原 俊伸
2
Chisato Ushida
1
,
Toshinobu Fujiwara
2
1弘前大学 農学生命科学部 分子生命科学科
2微生物化学研究所 生物活性研究部
pp.420-421
発行日 2011年10月15日
Published Date 2011/10/15
DOI https://doi.org/10.11477/mf.2425101194
- 有料閲覧
- 文献概要
- 参考文献
フィブリラリンの発見とその分子機能および生理機能の解明
フィブリラリン(fibrillarin)はChristensenらによって粘菌(Physarum polycephalum)からはじめて単離され,核小体に豊富に存在するタンパク質として報告された(1977年)。その後,酵母やアフリカツメガエル,ショウジョウバエ,マウス,ヒトなど,広く他の真核生物にも同様のタンパク質があることが確認され,これが進化的に保存された重要なタンパク質であることが示唆された。その名前は哺乳動物の細胞で核小体の線維質の領域(fibrillar center;FCおよびdense fibrillar component;DFC)に局在することに由来する1)。1980年代後半から1990年代前半にかけて,酵母を用いた遺伝学的な解析や培養細胞を用いた生化学的な解析が進められ,その分子機能および生理機能に関する多くの知見が得られた。その結果,フィブリラリンは一群の核小体低分子RNA(small nucleolar RNA,snoRNA)と結合して,rRNA前駆体のプロセッシングや修飾に機能することがわかった。
Copyright © 2011, THE ICHIRO KANEHARA FOUNDATION. All rights reserved.